京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up6
昨日:113
総数:531705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

1組・1年 朝読書の様子

 高野中学校の1日は朝読書から始まります。1日10分の積み重ねがどれだけ自分の力になるか…実感はないかもしれませんね。自分の興味ある本を選べるわけですから,これも自分探しの一つです。素敵な本に出会えますように!
 最後の写真は,1年生のフロアに通じる階段にある、学年の今日1日の予定と連絡事項が書かれたホワイトボード。デジタルサイネージならぬアナログサイネージ(そんな言葉はありません)。学年の1日が把握できる情報源となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子5

 本日の「部活動の様子」シリーズの最後です。経験のないテニスに果敢に挑戦している先生の姿も格好いいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子4

 運動部の春季大会が27日から始まります。けがのないよう、ベストの状態で大会を迎えられるように調整をしてください。体調管理も大切に。大会の様子もこのホームページでお届けできたらと思っております。高中生の躍動する姿が見られることを楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子3

 明日、新入部員を含めた部集会が行われます。いよいよ3学年がそろって部動開始です。
そう言いながらも、新入部員を募集しない部の存在を忘れてはいけません。女子バレー部と柔道部は新入部員を募集しませんが、春と夏、大きな大会が二つあります。そこですべてを出し切れるよう毎日の活動を大切に頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子2

 参加している1年生の多くが既に入部を決めて参加しているようでした。明日、入部届の締め切りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動のようす1

 今日が1年生の部活動体験の最終日です。前回はすべての部の写真をアップできませんでしたので、今日は全部の部の写真を撮りたかったのですが・・・。お許しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食の様子

 昼食時間に1年生の教室を覗いてみました。小学校の時と違って、学校で調理される給食ではありません。お弁当の人もいれば、パンの人、学校給食を選んでいる人もいます。小学校の時のような給食の配膳等がなく、食べ始めるまでにあまり時間をとられないというのが大きなちがいなような気がします。昼食の時間はやはり雰囲気も和やかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

 今日は生徒会本部の皆さんが校門で挨拶をしてくれていました。登校してくる生徒だけでなく、学校の前を職場に急ぐ方々にも挨拶をしています。その方々も声を出してあいさつを返すまではなくても、頭をぺこりと下げたりして何らかの返答をしてくださいます。何か「つながり」を感じる一瞬です。
 
 1時間目にギガ端末を持って何やら撮影をしているクラスがありました。話を聞いてみると美術の時間だとのこと。撮影したものを基に絵を描いたりするのでしょうか。何が創られるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 月曜日の6時間目。「きっと疲れているんだろうなあ」と思いながら授業の様子を覗きに行ってみました。机に突っ伏している生徒が一人二人いるかなとも思っていましたが,良い意味で予想に反し、一人もそういった生徒はいませんでした。その調子!
 1年生は6時間目の終わりに間に合わず,終学活の様子です。前でクラスの仲間が話をしているのをしっかり聞けていたと思います。それも仲間を大切にする一つの姿だと思います。
 学校で過ごす時間のほとんどが授業。授業を大切にすることが今の自分を大切にすること、他者を大切にすることに直結します。新年度が始まったばかりの今だから,声高にみんなに伝えたい…授業を大切にしよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子2

 1年生の部活動見学・体験は15日(月)と16日(火)も可能です。これも自分探し。自分が楽しく打ち込める部活動に出会えますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/21 3年修学旅行
4/22 3年修学旅行
4/23 3年修学旅行
4/24 3年代休
4/25 授業参観(5限)
教育課程説明会(6限)
部活動懇談会(放課後)
4/26 家庭訪問(1年のみ)
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp