![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:147 総数:711611 |
R6学校経営方針なかよし 漢字の学習![]() ![]() 学年に関係なく、身近な漢字を全学年で学習しています。 わからない漢字は上級生が優しく教えてくれています。 優しく、頼りになるお兄さん、お姉さんです。 なかよし 掃除がんばってます!![]() ![]() 掃除の時間、ぞうきんがけやほうきなど、自分の仕事を一生懸命にやっていました。 なかよし 給食がはじまりました![]() 最初の給食は、スパゲッティミートソースです。 みんな、美味しい美味しいと、たくさんおかわりしていました。 校長の窓9(学校生活が始まって1週間)![]() 順調にスタートすることができましたでしょうか。まだ緊張感の中で過ごしているかもしれませんね。各学年、学級、年度当初の約束事や自己紹介、そして、学年目標や学級目標など今年度1年の取り組みを見据えて、まずは、互いを知ったり、よりよい学校生活向けての思いを確認しあったりしていました。どのクラスも学年もいい雰囲気で、各担当者が子どもの興味関心を引けるような進め方を考え、それにこたえるように子どもたちも意欲的に参加し、いい雰囲気がありました。 まだまだ緊張の中かとも思います。中には、新たな環境になじめずに苦慮している子どももいるかとは思います。自分の立ち位置を模索しながら過ごしている子どももいます。環境に慣れるまで、自分の存在をしっかりと位置付けるまでは、悩んだり、戸惑ったりするかとは思います。そのことは踏まえながら、じっくりとスタートできるようにしばらく5時間授業を設定しています。 急に熱くもなっています。体調面には十分ご留意ください。これから、前向きに今年度の学校生活を子どもたちとともに創っていくことができればと考えています。 校 長 岡本 雅文 5年 学年目標が決まりました。
5年生の学年集会を開きました。3名の担任紹介と専科の先生の紹介、5年生の学年目標について話をしました。
学年目標は”Look up 5 "です。サッカーで、パスをもらった時に、ボールばかり見ているのではなく、周りを見てどう行動するか考えることが大切だ、という教えからきています。 「5年生にちなんで、5つのことを意識して行動しよう。」 と呼び掛け、みんなでどんなことを意識すればよいか話し合いました。たくさん意見を出し合い、一生懸命考えている5年生の姿がとても素敵でした。 高学年として、素敵な姿を見せてくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 総合遊具の使い方![]() ![]() 3年生 読書タイム![]() ![]() 図書室で新しい本を探して読む姿も見られました。3年生でもいろんな本に出会って、知識を広げていってください。 なかよし 先生と対決!!![]() ブロックを見て、瞬時に数を判断し、答えます。 失敗したら先生の負け。 勝負の行方は如何に。 …子どもたちの全勝でした。 なかよし 一輪車でGO![]() ![]() 最初は全く乗れなかったのに、あっという間に上達します。 子どものチカラってすごい・・・ |
|