京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:105
総数:405885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

算数の授業が始まりました! 5年生

画像1
算数の授業が始まり、みんなやる気をもって学習に取り組んでくれています。

前向きに学習することで「わかる」「できる」ことが増えていきます。

自分自身のためにこれから頑張っていきましょう!

1年生 はじめての給食

1年生にとっては、はじめての給食でした。
自分の食べる量をそれぞれ確認して、
減らしたり、増やしたりしながら完食してくれていました。
画像1

6年 身体計測

 6年生になって初めての身体計測がありました。昨年度よりも、心も体も大きくなった子ども達。さらなる成長が楽しみになった身体計測でした。もちろん、靴箱以外でも上靴を脱いだ時には、きれいに並べる習慣ができています。すばらしいです。
画像1
画像2

6年 理科 授業びらき

 理科の授業びらきがありました。今年度になって初めて出会う先生の自己紹介をクイズ形式で聞き、楽しそうに授業を受けていました。6年生では、どんな理科の学習をするのか楽しみにしている子ども達が多くいました。
画像1

6年 学年集会

 6年生の学年集会では、担任や専科教員の紹介、学年目標の紹介、頑張ってほしいことや大切にしてほしいことを子ども達と共有しました。その後アイスブレーキングを行い、学級を超えて仲を深めました。これからどんな6年生に成長してくれるのかが楽しみです。
画像1

なずな学級の活動の様子です

画像1
今年度は絵日記アプリで作った日記を、さらに用紙に書くというところまで取り組んでいます!今までは文章を書くのが難しいと感じたこともあったと思いますが、集中してたくさん書いている姿が見られています!

クラスのきずなを深めよう 5年生

友達との仲を深めるためにお絵かきゲームをしました。

たくさんの笑顔が見られて楽しい時間となりました。

遊ぶ時間も大切にしながら、クラスのきずなを深めていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

音楽の学習 5年生

画像1
画像2
音楽の授業はスクールサポーターの先生が担当してくれています。

今日は「bilieve」を歌いました。音楽室いっぱいに素敵な歌声が響いていました。

素敵な姿 5年生

休んでいると席にプリントがたまりがちです。

けれど同じ班の友達がプリントを整理してくれました。

だれに何を言われたわけでもなく、そういったことができることが本当に素晴らしいと思います。

こんな素敵な姿がこの1年でたくさん見られたらうれしいです。
画像1

朝読書 5年生

画像1
画像2
学習が始まる前に読書をしています。

落ち着いた気持ちで学習に臨めるとよいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp