京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:169
総数:262881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

6年 体育科 体つくり運動(1)

 体育科では、体つくり運動を行っています。
体を柔らかくするためのストレッチ方法や、体力を高めるための運動方法について、グループで話し合いながら考えています。音楽にのせて、運動を楽しんでいます!
画像1
画像2

6年 算数科 対称な図形

 算数科では、対称な図形の学習を進めています。
全体の前で、自身をもって発表をしています!すごい!
画像1
画像2

6年 掃除スタート!

 掃除がスタートしました。
隅々まできれいに掃除をしていました。
京都1美しい学校を目指して、頑張ろうね!
画像1
画像2

図書館オリエンテーション

画像1
画像2
図書館の使い方を橋本先生に改めて教えてもらいました。また、司書の先生に、「図書館ライオン」という物語を読んでもらいました。みんな集中して聞いています。読書ノートを使い、たくさんの本に親しんでほしいと思います。

ハワイ大学との交流

画像1
画像2
体育館で、ハワイ大学の学生の方々に、文化や歌の紹介をしてもらいました。慣れない外国語で苦戦している子もいましたが、ジェスチャーを交えた歌遊びは、楽しそうに参加をする子たちもいました。

1年生 ハワイ大学交流

 1時間目は年に1度のハワイ大学との交流会がありました。
1年生にとっては,全校で集まるのも初めてです。見慣れない様子でしたが,きちんと2列に並ぶことができました!
むずかしい内容もありましたが,一生懸命に聞いて,手遊び歌を真似して楽しく過ごすことができました。
画像1

ハワイ大学の学生さんと給食

画像1
画像2
普段関わることのない、外国の方々との貴重な時間でした。一緒に給食を取りに行ったり、返却したりしました。休み時間にお話をしにいき、「サインをもらった!!」と喜ぶ子もいました。

2年 掃除の様子

画像1
教室の掃除をしている様子です。

役割分担をして掃除をしましたが、
どの役割を担当した子も一生懸命掃除をしていました。

美しい教室で過ごすのは気持ちがいいですね!!

1年 きゅうしょく

今日は、ごはんの日でした。食器にごはんつぶ一つもついていない人がいて、感心しました。おはしの使い方も少しずつなれてきて、ごはんつぶが残らないようになるといいですね。
画像1

給食委員会 はじまりました

画像1
今日の委員会は、委員長・副委員長を決め、1年間の委員会のテーマを決めました。給食委員会のテーマは「給食を楽しめるように!!」です。みんなが楽しくなるような給食になるよう、がんばります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp