京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:33
総数:309802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

SHOHOタイム

画像1
画像2
画像3
「地域に携わる人々」という単元が始まります。今日はyouyouパークにある看板をよく見て分かることを考えました。これから学習がどのように発展していくのか楽しみです。

3年生 算数「九九の表とかけ算」

画像1画像2
 0のかけ算の答えの見つけ方を考えました。自分の考えをノートに書いたり、やり方をみんなの前で説明したりするなど新しい学習を頑張っています。

給食がはじまりました

画像1
画像2
画像3
今日から給食がはじまりました。
子どもたちはとても楽しみにしていたようです。
給食当番の子どもたちが「いただきます!」と元気に給食室に来て、
てきぱき運んでいく姿はとても頼もしかったです。
これからあと195日、給食でお世話になります。
どんな献立が出てくるか楽しみにしてください。

環境委員会

画像1画像2
 環境に興味をもっているから、学校をきれいにしたいから、お花が好きだから、などなどの理由で環境委員会を選んでくれた子どもたちです。この1年、みんなで楽しみながら、ますます素敵な学校になるように頑張っていきましょう!!

1年 がっこう

学校図書館の前も通りました。本がいくつか置いてあり、図書館の中に入るのが楽しみになりました。
画像1

1年生 学校めぐり

画像1
画像2
画像3
 勉強の合間に,今日も学校めぐりをしました。
お兄さん,お姉さんの体育の邪魔にならないように〜,でも,ここまできたら走りたい!
よーいどん!で気分転換をしました。

【保健室より】委員会活動

画像1
画像2
画像3
今年度1回目の委員会活動がありました。

6年生は小学校生活最後の委員会ということもあり、張り切って入って来てくれました。
委員長、副委員長、書記を決めるときも「やりたい!!」と積極的に、たくさん手が上がり、そのあとの話合いもとても活発に進めてくれていました。

5年生は初めてのことでドキドキしていたようですが、自分たちで考えたことをしっかり発表してくれていました。

1年生 生活科がっこうたんけん

画像1
 学校にはどんなお部屋があるかな?今日は3階まで校舎の中を歩いて,いろいろなお部屋を見つけました。
 「順番を抜かさない,走らない,静かにいく。」自分たちで約束を決めて,しっかり守れたのもとっても素敵でした!

2年 学校行事「身体計測」

画像1
身体計測をしました。

身体計測の前に、養護教諭の先生から保健室の使い方を教えてもらいました。
話を一生懸命聞くことができていました。

身長や体重も協力しててきぱきとはかることができて、
養護教諭の先生からほめてもらえました!!

1年生 今日から給食

 今日からいよいよ給食です。初めてのことがたくさんで,1年生にとっては覚えることがいっぱいです!エプロンのたたみ方の練習も全員でしました。難しいながら一生懸命にたたんでいました!
 スパゲティもおいしかったね!明日の献立もお楽しみに!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp