京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up46
昨日:115
総数:1258469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

感嘆符 本日の給食「鶏肉のさっぱり煮」

画像1
今日の給食・・・・

 ・鶏肉のさっぱり煮
 ・大根葉の煮浸し
 ・きんぴらごぼう
 ・ピーマンのおかか煮
 ・いりじゃこ
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。
 明日の給食は「春野菜のかき揚げ」です。

4月の献立をアップしました。

 ⇒ 4月献立

※今年度より昼食時間をこれまでより5分長くとり20分としました。
 これにより、ゆっくり、しっかりと食べることができると思います。

初昼食・給食

本日より昼食が始まりました。

お家から持参した「お弁当」を食べる生徒。
「給食」を申し込んで食べる生徒。と中学校の昼食では、選択制となっています。小学校の給食とはちがい戸惑うところもあるでしょうが、こちらも徐々に慣れて行ってくれたらと思います。

「給食」を申し込んでいる生徒は、お箸を必ず持参してください。割りばしは学校では捨てられませんのでできる限り、お箸箱に入れて用意してきてください。
画像1
画像2
画像3

3年学級写真撮影

学級写真撮影。
これからの各行事で団結していくクラスとなります。
期待しています!!
画像1
画像2
画像3

2年生学級写真撮影

学級写真を撮りました。
それぞれポーズを決めてにっこり!!
画像1
画像2
画像3

1組

画像1
8人の新入生が加わり、3学年合わせて17名となりました。これからよろしくお願いします。また、合同行事もたくさんありますので、他校の生徒とも交流し仲良くなりましょう。

1年校舎探索

校内を巡回し、各教室の場所の位置やそれぞれの職員の方がどんなお仕事をされているのか聞いて回りました。なかなか覚えるのは大変だろうけど、少しずつ洛北中学校に慣れて行ってください。

一周した最後には、一人ひとりにタブレットが手渡されました。小学校の時と同様に大切に使ってください。
画像1
画像2
画像3

3学年が揃いました

画像1
4月10日水曜日 1学期3日目

1年生も加わり今日から3学年が揃いました。
1年生では学活、校舎案内が
2・3年生では学年集会、写真撮影を行います。

学年びらき、学級びらきの貴重な時間です。
新鮮な気持ちを大切にして、良いスタートをきりましょう。

学級写真撮影

学級写真を撮りました。
記念すべき最初のクラスでの写真です。

これからこの仲間と協力して素晴らしいクラスを創っていってください。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部から一人一人にメッセージカードが

机の上には、生徒会本部からの「メッセージカード」が置いてありました。とてもやさしい先輩たちの心づかいに嬉しくなりますね。
画像1

入学式が無事終わり、いざ教室へ

入学式が無事終わりました。
入学式の様子はこのあと紹介したいと思います。

教室に戻ると・・・・
担任の先生からの自己紹介、そして配布文書等の確認。
たくさんのお話しや説明、書類、プリントがあります。
必ずメモをとる習慣を身につけてください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/17 生徒会認証式、夏服申込、第1回代議・専門委員会
4/18 学級写真再撮影、3年全国学力・学習状況調査、部活なし
4/19 生徒会本部会
4/22 1年入部届提出
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp