京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up148
昨日:136
総数:756699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

校内インフォメーション

八条中学校では、北校舎入口と職員室前にあるテレビを使い、一日の予定や取組の写真などを流しています。
今日は、学校教育目標についての放送がされています。また、学校教育目標については、各クラスや廊下にも掲示されています。

今年度から、サブタイトルが変わりました。毎日の授業の中で学ぶ楽しさを知り、自分の進路や将来に向けて着実に力をつけていきましょう。
画像1

授業の様子(3年生数学・社会)

3年生の授業では、タブレットやモニターを使った授業を行っていました。
社会では、Teamsを使って各自が振り返りを行い、それを共有していました。
数学では、それぞれが式の展開に取り組み、ペアで確認した後、答えの確認をモニターで行っていました。
画像1

「インターネットトラブル事例集(2024年版)」の公表について

 1人1台端末の配備で教育環境は大きく変わりました。しかし、より身近になることでトラブルも多発しています。
 学校でも情報モラル教育を進めていきますが、ご家庭でのご指導もよろしくお願いします。
 下記よりトラブル事例集サイトへジャンプできます。
 トラブル事例集
画像1
画像2

GIGAスクール構想実現に向けて

1人1台端末(GIGA端末)を用いた学習活動の様子や本市のICT環境の整備状況等について、保護者へ分かりやすくお知らせするための周知チラシが更新されましたのでお知らせ致します。

画像1
画像2

昼休みの様子

連日、いい天気が続いています。
昼休みには、それぞれが思い思いの場所で友達と楽しい時間を過ごしていました。

今週水曜日には認証式や専門委員会が行われ、ボール貸出も始まります。昼休みは思いっきり身体を動かして、午後からの授業も頑張っていきましょう。

画像1

令和6年度 学校教育目標・経営方針

 令和6年度 学校教育目標・経営方針を掲載致しました。
 下記よりご確認よろしくお願いします。

 教育目標「自律・貢献・志」の変更はありませんが、
サブタイトル
 〜学ぶことが楽しいと実感できる学校〜から
〜学ぶ楽しさを知り、
   自ら未来を切り拓く生徒〜

 へ変更しました。

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図

 令和6年度 小中一貫教育構想図を掲載いたしました。
 下記よりご確認よろしくお願いします。

 また、令和5年度に引き続き、令和6年度も文科省指定「リーディングDXスクール事業」に取り組みます。

小中一貫教育構想図

授業の様子(1年生理科)

1年生の理科では、学校の中の生物について学習をしていました。
事前にたくさんの草花を書き出し、実際の草花を探しながら校内を探索していました。
画像1

授業の様子

先週金曜日に授業オリエンテーションを終えたクラスは、今日から本格的に授業が始まりました。
2・3年生は、昨年度までの学習を振り返りながら、新しい学習に取り組んでいました。
今年度はTT(ティーム・ティーチング)を行い、複数の教員が授業に入る教科があります。また、昨年度に引き続き学生ボランティアや総合育成支援員の方も来てくれています。
毎回の授業を大切にして、しっかりとした学力を身につけていきましょう。

画像1

学校沿革史

 令和5年度までの学校沿革史を掲載致しました。
 下記よりご覧になれます。

学校沿革史
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp