![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:55 総数:311007 |
1年生 今日から給食
今日からいよいよ給食です。初めてのことがたくさんで,1年生にとっては覚えることがいっぱいです!エプロンのたたみ方の練習も全員でしました。難しいながら一生懸命にたたんでいました!
スパゲティもおいしかったね!明日の献立もお楽しみに! ![]() 2年 体育「体ほぐしのうんどうあそび」![]() お友だちと協力して、体や心をほぐすことをめあてに取り組みました。 お友だちのまねっこをして動いたり、 伝承遊びをしたりなど、 楽しく体を動かすことができました。 図書委員会![]() ![]() 自己紹介をした後、 委員長や副委員長を決めたり、図書館の当番を決めたりしました。 6年生は、最高学年として、委員会をひっぱっていこうとする姿が見られました。 5年生は、初めての委員会でしたが、みんなで協力して頑張ろうとしていました。 また、図書委員会の目標として、図書館の整理をしたり、 本の紹介をしたりしたいという意見が出ました。 今年度から、第二図書館も新設された祥豊小学校の図書館。 みんなで協力して、図書館をよりよくしていきたいですね!! 3年生 生き物をさがそう![]() ![]() 運動委員会![]() 3年生 国語「さいこうの一日」![]() 3年生 わたしたちのまち![]() ![]() 3年生 体ほぐし運動![]() ![]() 4月16日(火)の給食
今日の献立は次のとおりです。
(黄)小型コッペパン (赤)牛乳 1、スパゲティのミートソース煮 2、ほうれん草のソテー 3、りんごゼリー 本日からいよいよ今年度の給食がはじまりました。新1年生のみなさんにとってははじめての学校給食ですね。 2〜6年生のみなさんにとってはひさしぶりの給食でしたが、配ぜんのしかたなどはきちんとおぼえていましたか? 給食のある日は特別な日をのぞいて、午後にも授業があり、そうじなどもあります。また、高学年になるほど、部活やクラブ・委員会などの活動もふえて行きますよね。 給食をおいしくいただくことは、午後からの学習や活動のためのエネルギーにもなります。楽しい学校生活を送って行くためにも、日々の学校給食の時間を大切にして行きましょう。 ![]() 1年生の様子
1年生の子ども達、楽しそうに過ごせています。
先生の話もしっかり聞けています♪ ![]() ![]() ![]() |
|