大きくなりました
今年度初めての身体計測。保健室の使い方も復習してからいざ保健室へ。みんな、すくすく成長してました(*^-^*)
【こばと学級】 2024-04-16 18:44 up!
すきま時間も楽しんで
それぞれ算数の課題をクリアしたのでみんなで「紙コップタワー」を3分間でどれだけたくさん積めるか競争をして楽しみました。「貸して」「どうぞ」の言葉も見られ良い雰囲気でした。
【こばと学級】 2024-04-16 18:44 up!
書写の学習
4年生になって初めての書写の学習です。よい姿勢で,字のバランスを考えて学習することができました。
【4年】 2024-04-16 18:44 up!
6年生 日本国憲法って?
社会では日本国憲法について知りました。3つの原則を確認し意味を理解しました。憲法の前文から、どの項目のことが書かれているのか読み取りました。
【6年】 2024-04-15 16:26 up!
6年生 どんな言葉を使おう
6年生になり、初めての国語の学習がありました。今日はお話しづくりの活動をしました。初めと終わりの言葉が決まっており、その間のストーリーを自分たちで考えてつなぎます。
【6年】 2024-04-15 16:26 up!
2年 学習スタート
2年生の学習がスタートしました。
今日は、2年生になってはじめての算数の授業がありました。
新しいノートにていねいにめあてや自分の考えを書いたり、手をあげて発表したりして頑張っていました。一年間、続けていけるといいですね。
【2年】 2024-04-12 15:25 up!
大きく成長
入学式の朝の様子です。
1年生の生活科の学習で植えたチューリップが花を咲かせ、新入生の入学をお祝いしてくれています。学年が1つ上がり、1年生のことを気にかけている優しい姿も見られます。
これから、たくさんの場面で1年生と関わっていきますので、素晴らしい手本となれるように頑張っていきます。
【2年】 2024-04-12 15:16 up!
5年 図画工作〜心のもよう〜
図画工作科の時間に、絵の具を使っていろんな気持ちを表現しました。子どもたちは、「楽しい気持ちは、この色がいい!」「びっくりはこんな模様で表そう」と、自分の思ういろいろな気持ちを工夫して表現していました。
【5年】 2024-04-12 15:11 up!
めあてに向かってがんばります
いいクラスにするために一年間3人で頑張るめあてを決めました。
3人で協力していい掲示ができました。
【こばと学級】 2024-04-12 15:11 up!
1年〜国語科〜
国語の学習もしました。「はるがきた」の単元で、自分たちも紙飛行機になったつもりで空から何が見えるかを話しました。細かいところまで見つけるお友達もいました。
【1年】 2024-04-12 15:11 up!