![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:534683 |
給食について知ろう![]() ![]() ![]() 食器の置き方、手の洗い方、エプロンのたたみ方など、1年生もしっかりお話を聞いてくれていました。 1年生にとっては、新しいエプロンのボタンの付け外しがとても難しい様子でした。 「ごんべさんの赤ちゃん」の替え歌に合わせて、楽しくエプロンをたためるように、練習しました。 安全に食べるために守ること![]() ![]() ![]() 給食がはじまりました!![]() ![]() ![]() ・小型コッペパン ・牛乳 ・スパゲッティのミートソース煮 ・ほうれん草のソテー ・りんごゼリーでした。 一年生にとっては、小学校で食べる初めての給食です。 今日は6年生のお兄さんお姉さんがお手伝いにきてくれ、給食をクラスのお友達と共に 楽しくおいしくいただきました。 1年生 給食指導![]() ![]() ![]() お皿を置く位置はどこかな? エプロンは上手に着れるかな? 楽しく授業を受けた後は、小学校で初めての給食をいただきました!! みんなモリモリたくさん食べていました。 ☆3年生☆ かいて見つけるわたしのすきなもの![]() ![]() ☆3年生☆ かいて見つけるわたしのすきなもの![]() ![]() わりばしを使ったり、見せ合いっこをしたり。 ☆3年生☆ 自己紹介!![]() 久我の杜小学校 沿革史令和6年度 久我の杜小学校 教育目標4年 身体計測をしました
養護教諭の川嶋先生に、けがの手当ての仕方や保健室の利用の仕方を再度教えていただきました。
その後,身長と体重を計測しました。 みんな大きくなってますね♪ ![]() ![]() |
|