京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up6
昨日:125
総数:311238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月4日(木)13:25〜参観授業があります。ぜひご来校ください。

3年生 国語「さいこうの一日」

画像1
最高の一日を想像して、日記を書きました。「遊園地を一日貸切ろう!」「友だちと一日中一緒に遊ぼう!」「夜ご飯はステーキにしよう!」と子どもたちの想像はとっても面白かったです!

3年生 わたしたちのまち

画像1画像2
2年生の時の学習も思い出しながら、自分たちの町にあるものを話し合いました。ここからどんどん京都市へ広げていきます。

3年生 体ほぐし運動

画像1画像2
グループやペアに分かれて、体ほぐしの運動を楽しみました。

4月16日(火)の給食

今日の献立は次のとおりです。

(黄)小型コッペパン
(赤)牛乳
1、スパゲティのミートソース煮
2、ほうれん草のソテー
3、りんごゼリー

本日からいよいよ今年度の給食がはじまりました。新1年生のみなさんにとってははじめての学校給食ですね。
2〜6年生のみなさんにとってはひさしぶりの給食でしたが、配ぜんのしかたなどはきちんとおぼえていましたか?

給食のある日は特別な日をのぞいて、午後にも授業があり、そうじなどもあります。また、高学年になるほど、部活やクラブ・委員会などの活動もふえて行きますよね。

給食をおいしくいただくことは、午後からの学習や活動のためのエネルギーにもなります。楽しい学校生活を送って行くためにも、日々の学校給食の時間を大切にして行きましょう。
画像1

1年生の様子

1年生の子ども達、楽しそうに過ごせています。

先生の話もしっかり聞けています♪
画像1
画像2
画像3

登校の様子2

地域の方やPTAの方だけでなく

企業の方も見守ってくださっています。

さぁ今日も元気にいってらっしゃーい(^^)
画像1
画像2
画像3

登校の様子1

地域の方やPTAの方が子ども達の

登校を見守ってくださっています。

いつもありがとうございます!!
画像1
画像2
画像3

1学期の最初の身体計測

画像1
身体計測を行いました!!
最初に、保健室の基本的なルールを確認してもらいました。
素敵な姿勢で話を聞いています。

夜間パトロール

祥豊少年補導委員会の皆さんが

毎月第2土曜日に夜間パトロールを

してくださっています。

PTAも参加していただいています。

本当にありがとうございます。

これからも祥豊小学校区の子ども達が

安心・安全に過ごせるよう、よろしく願い

いたします☆彡
画像1
画像2

朝の様子2

ここでも2年生が水やりしています♪

1年生の教室では、1時間目の用意をしています。

さぁ今日はどんなことを体験するのかな?
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp