![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:83 総数:528445 |
3年 図工「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」![]() ![]() 筆の大きさを変えたりもしながら、自分の“いいかんじ”を見つけながら描きました。 工夫をしながら、思い思いに描いた作品は、どれもすてきです。 力作がたくさん生まれました。 今日の給食![]() 今日から今年度の給食が始まりました。 今日は、1年生の入学をお祝いする献立でした。 スパゲティのミートソース煮は、トマトのおいしさが感じられる味付けで、子どもたちに大人気でした。給食時間になる前から子どもたちは、ミートソースの香り気付き、「この香りはミートソースだ。」「久々の給食楽しみ。」「早く給食食べたいな!」ととても楽しみにしてくれていました。 1年生は、はじめての給食でした。「全部おいしい。」「おかわりしたい。」「ほうれん草のソテーは、かむとシャキシャキと音がする。」と言って、おいしく味わって食べていました。 1年生 給食時間![]() ![]() 配膳も頑張っていました。 ちょっと緊張したかな? 1年生の様子![]() ![]() 給食の食べ方やどうして手洗いやエプロンなどを付けるのかも聞きました。 遊具の使い方
遊具で安全に楽しく過ごせるよう、遊具の使い方について昨年度、どの学年も学習をしました。新しい学年に進級し、各学年、体育の授業開きに、再度、思い出したり、確かめたりしています。
けがなく、安全に楽しんでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年 理科 ものが燃えるしくみ![]() 集気びんの中でろうそくの火が燃え続けるには、どのようにすればいいのかについて、予想し、4つの実験をして確かめました。 どのグループも、友達と協力し合いながら、安全に実験を進めました。 図画工作科「心のもよう」(5年)![]() ![]() 友達の作品を見てさんこうにしたり、自分でじっくり考えたりしました。 描き終わった後に、「この模様の時、私はどんな気持ちでしょう?」「この模様や色は、○○な時を表現しました。」など、心の中を教えてくれました。 5年生になって、初めての図画工作科。自分の気持ちと向き合える素敵な時間になりました。 4年 理科『季節と生き物』![]() 植物の成長や動物の活動は季節によってどのように変わるか考えました。 明日からの給食準備![]() 給食室で準備したバケツや掲示物を各クラス取りに来て準備しました。 給食が楽しみですね。 町別児童会![]() ![]() 新しい1年生を迎えた登校班も多かったようです。自己紹介をしたり、班長を決めたりしました。仲良く遊んでいる班もありましたね。 明日からの登校も、登校班で仲良く安全に登校してきてください。 |
|