![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:104 総数:329363 |
学校沿革史令和5年度第2回学校評価アンケート集計結果令和5年度第1回学校評価アンケート集計結果令和6年度陵ヶ岡小学校の教育1年生の集団下校
1年生は,11時ごろに集団で下校です。教職員が方面ごとに途中まで送っていきます。小学校生活最初の一日は,あっという間でした。けれど,緊張して,とっても疲れたと思います。とってもよく頑張った1年生。ゆっくり休んで,明日からも元気に学校に来てくださいね。
![]() ![]() 教科書も配っていただきました
2年生以上の教室では,担任の先生から新しい学年で使う教科書を配っていただきました。どんな内容の学習をするのか,子どもたちはすぐにページを開いて眺めていました。
新しい教科書には,3つの楽しみ方があります。まずひとつめは,見て楽しむ。ふたつめは,さわって楽しむ。新しい教科書は,表紙がつるつるしていて,さわっても楽しいです。そして,みっつめは,においで楽しむ。新しいものには,新しいものにしかない,新しいにおいがします。 せっかくいただいた教科書,1年間大切に使いましょうね。 ![]() ![]() 中間休み!
朝よりも少し雲が多くなってきましたが,それでも,中間休みにはたくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。満開の桜のもとで,新しい友達や担任の先生と一緒に,とても楽しそうに過ごしていました。すぐ横を通っているJR東海道線の列車も,入学・進級した子どもたちをあたたかく見守ってくれているようにも見えます。
![]() ![]() 1年生の教室では・・・
昨日の入学式でも,とっても賢い姿を見せてくれた1年生。教室でもとっても賢いです。担任の先生のお話を聞く姿勢も立派で,「さすが,1年生!」という感じです。教室の後ろのロッカーに並んでいるピカピカのランドセルも,きちんと整頓されています。それを見ているだけでも,1年生の子どもたちの『頑張るぞ!』という気持ちが伝わってくるようです。
![]() ![]() 学級開き
1時間目。どの教室でも学級開きをしています。新しい担任の先生の自己紹介や,子どもたちの自己紹介をしています。どんな先生か,どんな友達か,新しい出会いに胸を膨らませている様子が,聞いている態度からも伝わってきます。1年間,どうぞよろしくお願いします。
![]() ![]() 学校生活が始まりました!
昨日の始業式・入学式を終えて,いよいよ今日から学校生活が始まりました。桜吹雪の中,子どもたちは元気に学校へ来てくれました。とっても元気で,大きい声であいさつできる子がたくさんいて,子どもから元気をもらえるような気がします。1年生も,ピカピカのランドセルを背負って,元気に登校できました。これから,毎日学校でどんなわくわく・どきどきする出来事が待っているか,楽しみですね。門をくぐって校舎に入っていく子どもたちの後ろ姿を見ながら,どうぞ,今の気持ちを1年間持ち続けて,健やかに成長できますように,と願います。頑張れ,陵ヶ岡の子どもたち!
![]() ![]() |
|