京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:44
総数:309739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

1年 運動場の桜

今日は良い天気でした。運動場の桜もきれいに咲いていて、月曜日の校内探検の時に残っているといいなと思いながら見上げていました。月曜日も晴れますように。
画像1

【保健室より】1年生「トイレの使い方」

画像1
画像2
毎年1年生には、入学式の翌日に「トイレの使い方」を指導しています。

スリッパの並べ方や流し方など、どうすれば皆が気持ちよく使えるのか。また、おしりを拭くときにはバイキンが付かないように後向きに拭くことなどを学びました。

とてもしっかり話を聞いたり、答えたりすることができていて感心しました!



図画工作科「まぼろしの花」

画像1
画像2
「まぼろしの花」を想像し、表したい花や咲いている様子を考えました。考えた後、どのような花が咲くかを想像しながら、花の種を紙粘土でつくりました。どんな「まぼろしの花」が生まれてくるのか、楽しみです。

国語 ひみつの言葉を引き出そう

画像1
友だちとコミュニケーションをとるゲームをしました。ひみつの言葉を友達がいってしまうように会話するというゲームで、楽しくコミュニケーションをとることができました。

体育 体ほぐし運動

画像1
体育の初めの学習として、体をほぐす運動を学習しました。次回はグループで話し合いながら、それぞれのパワーアップ体操を作ろうと思います。

身体計測

画像1
身体計測があり、それぞれ自分の成長に驚いたり喜んだりしていました。また、養護教諭から保健室の利用のしかたについてお話がありました。みんなで使う場所なのでルールをしっかりと守っていこうと思います。

3年生 漢字の学習

画像1画像2
漢字の学習をしました。読み方と書き順をしっかりと確かめて丁寧に書きました。3年生は2年生と比べて新出漢字が多いので、頑張っていきましょう!

3年生 九九の表とかけ算

画像1画像2
九九の表を使った数あてゲームをしました。かける数と答えのきまりを使って、かくれた数をみつけました。

3年生 「よく聞いてじこしょうかい」

画像1画像2
すきなものを一つ決めて輪になって自己紹介をしました。「〇〇が好きな〇〇さんのとなりの…」と子どもたちは必死に友だちの自己紹介を聞いて覚えて、自分自身のことも伝えました。「え!なんやったっけ…?」「〇〇って言ってたよ!」とグループの中でも助け合いながら、友だちのことをさらに知ることができたようです。

学年集会

6年生最初の学年集会を行いました。
担任紹介や、6年生で頑張ってほしいこと、1年間の予定などを伝えました。
学年目標にはいろいろな思いが込められています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp