1年生 集団下校
学習の1日目,今日は,朝の用意の仕方やトイレの使い方,お便りの片付け方,お帰りの仕方の勉強をしました。
一つ終わると「つぎのお勉強はなあに〜?」とやる気満々でした!
でも,さすがに2時間目が終わる頃には「おなかへった〜」とエネルギー切れする人も!今日は,たくさん頑張ったので疲れていると思います。早めに寝て,明日に備えてくださいね。
笑顔もいっぱい見せてくれましたが,まだドキドキして緊張している様子もうかがえます。少しずつ友だちを増やして慣れていきましょうね!明日も元気に登校してください☆
【1年生】 2024-04-11 18:45 up!
1年 トイレの使い方
保健室の先生に、トイレの使い方を教えていただきました。手を挙げて発表する人もいました。しっかりと聞いていて感心しました。
【1年生】 2024-04-11 18:45 up!
2年 国語「たんぽぽ」
新しい教科書に興味津々な様子でした。
教科書の1ページ目にのっている詩をみんなで読みました。
読んだ詩の中ですきなところやいいなと思うところを
カードに書きました。
たんぽぽやおひさまなどの絵もかいてカードを完成させます。
それぞれが好きなところを書いた素敵なカードができました。
【2年生】 2024-04-11 18:45 up!
2年 国語「じゅんばんにならぼう」
2年生の学習が始まりました。
新しい教科書を受け取った子どもたちはとっても嬉しそうです。
さっそく、国語の教科書を開いてみました。
「たんぽぽ」という詩をみんなで音読しました。
元気に音読していて、聴いているこっちまで元気になりました。
「じゅんばんにならぼう」の学習では、誕生日の順に並んだり、朝起きた順に並んだりしました。
「今日は6時に起きたよ。」「ぼくも!」
「私起きたら7時だったの。」
と友達と話しながら並ぶことができました。
【2年生】 2024-04-11 18:26 up!
理科 花のつくり
理科オリエンテーションということで、理科の学習の進め方を確認し、学校園の花の観察に行きました。「花びら」と「がく」を探そうと意気込む子どもたちでしたが、「あれ、この花にはがくがない?」「シロツメクサは小さな花がたくさんあつまってる!」など、予想外の出会いに興奮していました。楽しく学習を進めていきたいと思います!
【5年生】 2024-04-11 18:26 up!
いよいよスタート5年生!
元気いっぱいの5年生とこれから1年、どんなことができるのか、今からとても楽しみです!担任の自己紹介は済みましたが、子どもたち一人一人のことをもっと知りたいと思っています!改めて一年間よろしくお願いします。写真は中庭に舞う桜の花びらと子どもたちです。
【5年生】 2024-04-11 18:26 up!
3年生 教科書運び
今年度使う教科書を運びました。また今年度から教室の配置も変わったので、学級文庫も運びました。「次は?」「もうないの?」「もっといける!」と言いながら行動している姿がとても頼もしかったです。
【3年生】 2024-04-11 18:25 up!
3年生 学級開き
学級開きでは、グループですごろくをしました。「3年生でがんばりたいことは?」「先生に「よろしくお願いします。」と言いに行こう!」などいろんなマス目に書かれていることをグループのみんなでワイワイ盛り上がりながら楽しみました。
【3年生】 2024-04-11 18:25 up!
3年生 中間休み
久しぶりにみんなでドッジボールをして子どもたちはとっても楽しそうでした!
【3年生】 2024-04-11 18:25 up!
みんなで「けいどろ」!!
中間休み、さっそくみんなで「けいどろ」をしました。
春のさわやかな陽気の中、全力でかける4年生。元気いっぱいです。
【4年生】 2024-04-11 14:26 up!