京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:171
総数:1536336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

クリーンキャンペーン

7月11日に多くの生徒の協力のもと、クリーンキャンペーンが実施されました。グラウンドの草むしりや溝掃除、花壇の整理など暑い中多くの生徒が参加してくれました。
これからも全員で心地の良い学校環境を整えていきましょう。
画像1
画像2

1組 小中交流会

桂中学校区域にある小学校と交流会を行いました。事前にみんなで遊べるゲームを考えて、当日堂々と運営してくれました。緊張しながらも久しぶりに会える友達と楽しんでくれていました。
画像1
画像2
画像3

選書会

本日3年生、1年生対象に選書会を行いました。

図書館に新しく入れる図書を生徒で選ぶものです。

みんな真剣に本に向き合っていました。

1組は授業で、2年生は7日(金)に行う予定です。
画像1
画像2

児童会・生徒会意見交流会

桂中学校の生徒会本部役員と、3小学校の児童会役員による、オンライン会議を行いました。

初の試みでしたが、よい意見交流ができました。
画像1
画像2

水泳授業(2年生体育)

夏にむけて、水泳をがんばっています。
画像1
画像2

1組 体育、総合学習 〜ピクトグラム作り〜

今週の体育は1組のみんなが待ちに待ったプール学習でした。天気もよくとても気持ちよくは言いていました。
総合学習では学校内の教室のピクトグラムを自分たちで考え、作成しています。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室

画像1
画像2
画像3
6月29日(木)に、教頭府警から講師をお招きして、非行防止教室を行いました。

4限には1年生を対象に、きまりを守ることの大切さを、5限には2年生を対象に、スマートフォンの使い方やインターネットでのトラブルについて学びました。

暑い中、体育館でしっかりと話を聞いていました。

1年生 技術 万願寺とうがらし

画像1
画像2
1年生の技術の授業で万願寺とうがらしを育てています。学年全体でも少しずつ収穫できる人が増えてきました。放課後も水やりをして大切に育ててくれています。

天鼓の森 7月号

天鼓の森 7月号をトップページ右の「配布文書」に掲載しました。

以下のリンクからもご覧いただけます。

天鼓の森 7月号

※HP掲載のものは、個人情報保護のため、配布させていただいているものと内容が多少異なります。

1組 校外学習〜育成合同球技大会〜

今日は午後から合同球技大会に参加するために島津アリーナに行ってきました。
事前学習で電車やバスでのマナーや道のりを自分たちで調べていたのでとてもスムーズに自分たちで向かうことができました。
本番のバレーボールでは、初めは緊張しながらも一生懸命な姿を見せてくれました。
笑顔がまぶしい大会となりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

天鼓の森

学校評価

部活動運営方針

桂中いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

学校生活の決まり

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp