京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:100
総数:187194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

4年 休み時間に…

 理科の学習の時間に少しお話が合った、カブトムシの幼虫が学校に!子どもたちは、幼虫が土の中にもぐっていく様子を見て、嬉しそうにしていました。
画像1画像2

4年 体育科「リレー」

 走り終わった後には、チームで話し合いをしました。バトンパスについて、次の時間に生かせそうな意見がたくさん出ていました。
画像1画像2

4年 体育科「リレー」

 リレーの学習が始まりました。この日は学習の進め方やルールを確かめました。
画像1
画像2
画像3

2年 放課後学習

画像1画像2画像3
放課後学習が始まりました。15分程、算数の学習に取り組んでいきます。コツコツと取り組んで力をつけてほしいと思います。

3年 国語「山小屋で3日間すごすなら」

 国語の学習では、「山小屋で3日間過ごすなら」というテーマで話し合いをしています。山小屋ですることや持ち物を話し合いました。持ち物は着替えや食料・水のほかに5つしか持っていくことはできません。
 ロイロノートのXチャートというシンキングツールを使って、話題を広げる話ををしました。
画像1
画像2

2年 国語

画像1画像2
みちあんないの学習で、どすれば分かりやすく伝わるかについて班で話し合いました。

2年 国語

雨のうたの詩を学習しました。楽しさが伝わるように音読しました。
画像1画像2画像3

3年 代表員会

 2学期になり、代表委員が変わりました。1学期の代表委員の二人はとても頑張っていました。2学期の代表委員の二人もやる気いっぱいでがんばってくれています。
 さっそく、代表委員会に出席し、しっかりと話を聞くことが出来ました。
画像1
画像2

2年 算数

画像1
画像2
画像3
一の位も十の位も繰上がりがあるたし算の筆算の学習をしました。子どもたちはとてもやる気満々で取り組んでいます。

2年 夏休みの作品

画像1
画像2
画像3
1人ずつ夏休みの自由作品を発表しました。工夫した所やこだわった所を交流しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp