京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:37
総数:387918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

授業参観・懇談会

4月27日・28日は、今年度初めての授業参観・懇談会が行われました。授業参観では、子どもたちの考える姿や発表する姿などを見ていただけたことと思います。懇談会では、学校教育目標やそれぞれの学級目標などについてお話しました。今年度も、本校の教育活動にご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

4月27日の給食

画像1画像2
今日の給食は、麦ごはん、チキンカレー、ひじきのソテー、牛乳でした。

子どもたちは、久しぶりのカレーにとてもうれしそうな様子でした。「カレーをもっと食べたいから、ひじきもがんばる!」と、苦手なものにチャレンジする励みにもなっていたようです。

今日の給食ビデオでは、麦ごはんのクイズをしました。麦ごはんのことや、麦ごはんの栄養を学びました。

5年 参観日 算数科「体積」

今日は参観日でした。
算数科の「体積」の学習で、複雑な形の直方体の体積を工夫して求める問題でした。
体積の求め方を昨日学んだばかりでなかなか難しかったのですが、
4年生での面積の問題を思い出してグループで考えていました。
復習をしっかりしてみんなで理解していきましょう!
お忙しい中、参観、懇談会へのご参加ありがとうございました!
画像1

5年 家庭科「家庭科室を探検しよう」

画像1画像2
家庭科の学習で、家庭科室の探検をしました。
初めて入る家庭科室に「すごい!」「冷蔵庫がある!」などわくわくしていました。
楽しみながら、調理自習の学習ができたらいいなと思います。
来週はお茶会を予定しています。
エプロン、三角巾、食器用ふきんのご準備をお願いします。

5年 国語科「図書館を使いこなそう」

画像1画像2
図書館の使い方のオリエンテーションを図書館司書の先生にやっていただきました。
ラベルの説明や、どこにどんな本があるかを教えていただきました。
これから上手に使って、本をたくさん読むことができるようにしたいですね!

5年 体育「マット運動」

画像1画像2
マット運動の学習が始まりました。
4年生までもマット運動はしていましたが、5年生ではさらに自分のできる技を増やしていこうという意欲を感じました。
けがに気をつけて、安全に学習を進めていきたいと思います。

4月25日の給食

画像1画像2
今日の給食は、味付けコッペパン、ポークビーンズ、ツナともやしのカレーソテー、牛乳でした。

ポークビーンズは、はじめは不安そうにしていた1年生も、「おいしい!もっと食べたかった!」とよろこんで食べていました。

☆子どもたちの感想より☆
・ツナともやしのカレーソテーは、コッペパンと相性がよかったです。
・ツナともやしのカレーソテーがおいしかったです。とてもカレーの味がしました。

4月24日の給食

画像1画像2
今日の給食は、麦ごはん、鶏肉の塩こうじあげ、切干大根の煮つけ、みそ汁、牛乳でした。

『鶏肉の塩こうじあげ』は、新献立です。鶏肉を塩こうじにつけこみ、米粉・片栗粉をつけてからっと揚げました。塩こうじにつけることで、鶏肉がやわらかくジューシーに仕上がりました。

「じゅわっとしてかりかりしておいしかったです。」「ごはんと一緒に食べるともっとおいしかったです。」と大人気で、おかわりには長い列ができていました。

5年 Hello, everyone.

画像1
今日はALTのエル先生が来て、一緒に学習をしました。
質問タイムには、出身地で有名なものや、エル先生の好きなものなど
積極的に質問をして、楽しみながら学習していました。
次の授業が楽しみです!

5年 天気の変化

画像1画像2画像3
理科の学習で「天気の変化」の学習を進めています。
今日は雲の動きや形、量などを実際に午前と午後で写真に記録し、
観察しました。なかなかはっきりと雲が見える天気ではありませんでしたが、
途中雲が現れて、西から東へ動いていました。
毎日何気なく見ている空ですが、登下校中や休みの日に空を見上げて雲の様子を見ていけるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

一般配布物

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp