京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up1
昨日:25
総数:512744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

6年生との交流

画像1画像2画像3
今日の昼休みに、本部委員会企画のかくれんぼに
招待してもらいました。
さすがは6年生。みんなで探してもなかなか見つかりませんでしたが、
みんな一生懸命に探して楽しんでいました。

国語科「ずうっと、ずっと大すきだよ」

画像1画像2画像3
1年生最後の物語文の学習です。
この日は、文中にある「いくらか気持ちが楽だった」のはなぜかを
グループで話し合いました。

体育科「ボールけりあそび」

画像1画像2画像3
最初は足でボールを扱うことに苦戦していましたが、
徐々に慣れてきて、仲間にパスしたり、シュートしたりする
回数が増えてきています。

図画工作科「ならべてならべて」

画像1画像2
箱やくーぴー、コーンやボールなど様々なものをグループで
話し合いながら並べました。
重ねたり、積んだりと工夫が見られました。

国語科「わたしたちの学校じまん」

画像1画像2画像3
国語科「わたしたちの学校じまん」では、学校の中で自慢したいところやおすすめしたい所を発表することができました。

2年生 ボールけりゲーム

画像1
ボールけりゲームでは、攻め・守りを意識して取り組んでいます。チームで協力してパス練習したり鳥かごしたりしています。

体育科「サッカー」

画像1画像2
体育科「サッカー」では各チームでパス練習をした後、試合を行いました。

1年 図画工作「ならべて ならべて」

 身の周りにあるものを出して、材料を並べたり積んだりしながら、楽しんで活動することができました。
画像1画像2画像3

3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 今日は、総合的な学習の時間で調べてきた、鏡山循環バスのポスター発表をしました。バスのつくりや、歴史などについてそれぞれ調べたことを他のクラスや地域の人に向けて発表しました。

3年生 外国語活動

画像1
 外国語活動で、英語の音楽に合わせて、「あたまかたひざおん」を体を動かして活動しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp