![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:40 総数:505219 |
音楽科「がっきでおはなし」![]() ![]() 楽器を1つ,リズムは2つ選びます。そしてリズムは順番も決めます。 どの楽器がどのリズムが合うかを試したり,どんな順番にするといいかを考えて決めました。 友だちとの違いを楽しんで,「おはなし」ができるといいなと考えています。 国語の学習
国語では「どれでしょう?〜しつもんしよう、こたえよう」の学習に取り組んでいます。クイズを通して、相手に質問したり、質問されたことに答えたりして、人とお話しすることを楽しんでいます。子ども達はそれぞれにアイパッドを使ってクイズの問題を作りました。そして、クイズの問題を交流する中で、話し方が上手になっていきました。1月25日(木)の5時間目は研究授業で、学校中の先生方に来ていただいてクイズに挑戦していただきました。子ども達は、先生が質問されたことに答えながら、たくさん話すことができました。自分の作った問題を通して、自分の好きなもののことを伝えたり、先生の好きなものについて聞いたりして、言葉のやりとりを楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() 生活科「広がれわたし」の学習が始まりました![]() ![]() 生活科のまとめの学習として,小さなころの自分のことを振り返ったり,これからのことを考えたりしていきます。 まずは,自分のすきなものやすきなこと,できるようになったことなど,「今」の自分を見つめてみました。 教育後援会主催「ぽっけの出前授業」が行われました。
教育後援会の主催により、「おもしろものづくりたいけん」が行われました。
今年は。京都工芸繊維大学”ぽっけ”(科学・ものづくり教育普及プロジェクト)の学生の皆様による出前授業でした。 スーパーボール、スライムなどものづくりを通して、科学の面白さを体験しました。 教育後援会・京都工芸繊維大学の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() 玉ねぎの苗を植えました
に組の畑で育てていた聖護院大根はとても柔らかくて、おいしくいただくことができました。その後の畑に今度は玉ねぎの苗を植えました。細くて弱々しい苗が、冬の寒さを乗り越えて大きく育つことができるように、みんなで世話を続けていきたいと思います。
![]() ![]() 体育科「ポートボール」![]() ![]() 作戦紹介「すばやくパス作戦」「空いているところに動く作戦」「前に行く作戦」「相手をだます作戦」「確実にシュート作戦」 毎月25日は「にこにこの日」![]() ![]() ![]() 今日も児童会の子たちが、朝から挨拶運動に取り組みました。 元気な挨拶でのスタートは気持ちいいものですね。 ペットボトルキャップもたくさん集まっています。 みんなの協力がとてもうれしいです。 雪がふったよ!!![]() ![]() ![]() 運動場は真っ白。 元気な子どもたちは、朝から運動場でおおはしゃぎ! 冬のプレゼントですね。 生活科「あそんでためしてくふうして」1年生に遊び紹介![]() ![]() ![]() 1年生に遊びを体験してもらって,楽しんでもらい,2年生はとてもいい表情をしていました。 大谷翔平選手からいただいたグローブで![]() 6年生から順に回して使えるようにしています。 さっそく中間休みにキャッチボールをしていました。 たくさん使って、楽しんでいきましょうね。 |
|