![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:40 総数:505219 |
参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。![]() ![]() ![]() 各学年、人権に関する授業を行い、その後懇談会をもちました。 普段何気なく通り過ぎていきがちなことについて、子どもたちも、我々大人も 立ち止まって考える機会になったことと思います。 今後も、「人が人として互いに大切にされること」について、 丁寧に考える機会をもっていきたいと思います。 明日は4〜6年生の参観・懇談会です。 たくさんの方のご参観をお待ちしています。 算数科「三角形と四角形」![]() ![]() ![]() 友だちとパーツを合わせて大きなものを作ったり,教科書に載っていないオリジナルの模様を作ったり楽しく活動しました。 5年生 ミラクル!ミラーステージ![]() ![]() ![]() 琵琶湖疏水記念館へ見学に行ってきました!![]() ![]() ![]() また、記念館の見学後には、インクラインを実際に歩きました。また、ねじりまんぽも通って帰ってきました。100年以上も前に機械ではなく、人の手を中心にしてこれだけのものが作られたということを見学できました。 たくさんの本に親しんでいます〜さざんか読書週間〜
さざんか読書週間中の3年生は、しっかり読書に親しんでいます。しずかな空間で本と向き合う時間。いい本にたくさん出合えるといいね。
読書ノートの記入もがんばっています。 ![]() ![]() 総合的な学習の時間「第二回ゴミ拾い大作戦」
29日(水)はお天気にも恵まれ、無事に「ゴミ拾い大作戦」を実行することができました。今回は、谷田さんの他に、まち美化事務所の方々、そしてたくさんの保護者の方にも参加していただき、一緒に活動できたことで、前回にも増して張り切り、そして楽しんで活動していたように思います。また、いろいろな人たちに活動が広まったという実感がもて、ますます「一乗寺応援団」としての達成感を感じた子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() 五感を使って味わおう![]() ![]() ![]() 図画工作科「ざいりょうから ひらめき」![]() ![]() ふりこってどう動くの?![]() ![]() 魂に響くギフトコンサート
昨日は、遠く福島県より声楽家 橋本妙子さんをお迎えして、東日本大震災をきっかけに未来を担う子どもたちに笑顔と夢を届けるために開始された「魂に響くギフトコンサート」を実施しました。一緒にお越しいただいたヨガの先生からは、コロナ禍により声を出す機会が少なくなっていた子どもたちにヨガを通じて呼吸とリラックスの方法を教えていただき、緊張をゆるめた状態から、橋本さんに美しい声の出し方を教えていただきました。
ヨガでリラックスした体に染みわたる、声楽家の方の伸びやかな声…。 子どもたちも夢中で体を動かし、子どもたちと先生が飛び入り参加したミニオペラなどを、たっぷりと楽しむことができました。 最後に、教えていただいた発声を生かして、私たちからも「ぼくのふるさと 一乗寺」の歌をお贈りしました。 ![]() ![]() |
|