![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:68 総数:640373 |
4年 理科「夏の終わり」![]() 7月に1mだった背丈が3m越えに!! 雄花と雌花に注目したり、熟した実の中身に興味を持ったり。 ふだん素通りしてしまう植物も、じっと観察すると本当に奥が深い。 じっくりと観察をしました。 4年 国語「詩を味わおう」![]() 「忘れもの」の中の一節。 だがキミ!夏休みよ もう一度 もどってこないかな 忘れものをとりにさ 「ぼく」と同じようにまだ夏休みが恋しい人もいるかもしれませんね。でも、始まった学校生活。全力で頑張っています。 【1年】あさがおの花で色水あそびをしたよ
夏休み中に各ご家庭で冷凍保存していただいていたあさがおの花を使って、色水を作り、お絵かきをして楽しみました。グループのみんなで協力して花を揉んだり絞ったたりしながらきれいな赤色や紫色の水を作りました。できた色水で、夏に関係のある絵を描きました。
「咲いているあさがおと色水になったあさがおは色が違ったよ。」 「しぼったら思ったより色が濃かったです。」 「きれいなあかむらさき色だったよ。」 育ててきたあさがおで楽しい学習をすることができました。 ![]() ![]() ![]() 2年 図画工作科「はじめての絵の具」![]() ![]() 2年 国語科「雨のうた」![]() 小中交流会2![]() ![]() ![]() 小中交流会1![]() ![]() ![]() 学校紹介・部活紹介を聞いたり、実際に使っている教室で ミニ授業を体験したりしました。 中学に向けて 少しずつ気持ちを高めているようで 真剣に体験や見学にのぞんでいました。 3年生 算数科「長さ」![]() ![]() ![]() まきじゃくは、まいるものの長さだから・・・・これもはかってみたい! 予想して、班で協力して活動できました。 4年生 2学期もがんばります![]() ![]() ![]() 新鮮な気持ちで 子どもたちとも 学習ができ これからが楽しみです。 今後も より一層学年全体で 子どもたちを見守っていきます。 2学期 始まりました
元気に子どもたちが登校してくれました!1学期・3学期に比べて少し期間の長い2学期。
1学期に身につけた力をもとに、さまざまな学習活動や学校行事を通して、さらになりたい自分に近づいていけるよう、錦林小学校のみんなでがんばっていきます。保護者・地域の皆様、どうかよろしくお願いいたします。 PTA本部の皆様、朝から気持ちの良いあいさつで子どもたちを迎えてくださり、ありがとうございました。 次週からは給食が開始となります。ご準備の方、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
|