2-1 体育 とびばこ
練習を積み重ねるごとにできる技が増えてきました。
さらにレベルアップするために、着地のポーズにもこだわって取り組んでいました。
【2年生】 2024-01-25 17:19 up!
2-1 算数
今日は1mがどのくらいかを予想して、実際にどのくらいの長さなのかを図りました。
ピタリ賞が出て大盛り上がりでした。
【2年生】 2024-01-25 17:18 up!
生活科「ふゆとともだち」
子ども達は各々雪合戦をしたり雪だるまを作ったりしながら過ごしていました。とても寒い一日でしたが、子ども達にとってはとても充実した一日になったようです。
【1年生】 2024-01-25 17:18 up!
生活科「ふゆとともだち」
昨日に引き続き、本日も冬のすてきなところを見つけを行いました。本日は雪が積もった公園で活動を行いました。
【1年生】 2024-01-25 17:18 up!
5年 道徳「家族のために」
家族の役割について考えました。
自分ができることを一生懸命したい
周りの人に感謝をもちたい
と考えていました。
【5年生】 2024-01-25 17:18 up!
5年 理科「電磁石の性質」
わからないことがあれば、みんなで話し合って作りました。
次回は、この装置を使って実験していきます。
【5年生】 2024-01-25 17:18 up!
5年 理科「電磁石の性質」
5年2組でも電磁石をつくりました。
説明書を読んで、自分の力で
頑張りました。
【5年生】 2024-01-25 17:17 up!
国語「詩のくふうを楽しもう」
国語の学習では、教科書に載っている詩の工夫を見つけて、その工夫を真似ながら冬の詩を書きました。詩の頭文字をとると、言葉ができたり、改行や空白を使って文字の配置のしかたで面白くしたり、音を並べてリズムを楽しくしたりと思い思いの工夫で作り、友だちと交流して楽しみました。
【3年生】 2024-01-25 17:17 up!
【6年生】テープカッター
テープカッターもどんどん完成しています。ぜひお家で使いたいと嬉しそうに話す人もいました。
【6年生】 2024-01-24 17:37 up!
【6年生】市内巡りに向けて
市内巡りに向けて、当日のコースなどを調べています。どのコースが早いのか、何時の交通機関に乗るのか。時間をかけて調べています。
【6年生】 2024-01-24 17:37 up!