![]() |
最新更新日:2025/05/28 |
本日: 昨日:47 総数:258423 |
3年外国語活動![]() ![]() 自由参観の今日は、なりきり動物クイズ大会をしました。 自分が選んだ動物について、英語で3ヒントクイズを作っていた子どもたち。 今日はたくさんの友達と問題を出し合いました。 お家の人やALTのジュリー先生にも問題を出している人がいました。 6年外国語科![]() ![]() 自由参観の今日は、2人組で自分のなりたい職業とその理由について発表する動画を撮影し合いました。友達と動画を撮り合い、撮った動画を見返したり互いに気づきをアドバイスし合ったりしながら、自分の思いを相手に伝えるためにはどのような工夫をすればよいか考え、何度も撮影し直していました。 5年外国語科![]() ![]() 自由参観の今日はゲスト役と道案内役に分かれ、ゲストの行きたいところへ道案内する活動をしました。 「Go straight for two blocks , and turn left one block…」などと、行先がわかるように説明することができていました。 途中で同じブロックに2つの店があって説明しにくい場合について考え、通るルートを工夫することで相手に伝わりやすくなるということに気づくことができました。 3年生 クラブ見学![]() ![]() 3年生 ランチルーム給食![]() 3年生 図画工作科の学習![]() ![]() 3年生 社会科「火事をふせぐ」![]() ◆4年生 算数「分数(2)」
今日は、仮分数を帯分数になおす方法を考えました。
ノートの書き方や、自分の意見の表現がとても上手になってきています。 まだまだ伸びます!! がんばれ、4年生!! ![]() ![]() ◆4年生 壬生菜の販売をします!
明日、自由参観の日に4年生の子どもたちががんばって栽培した壬生菜を販売します。
1束100円だそうです。子どもたちが色んな人に食べて、知ってほしいと、価格を設定しました。ここで集まったお金は、来年度の4年生のたけのこやま学習で、壬生菜を栽培するための費用にあててもらいたいと考えています。 そして、中間休みには子どもたちが壬生菜の宣伝に歩き回ります。 ぜひ、3階4年教室前にお立ち寄りください!!! ![]() 4年理科![]() ![]() 金属のあたたまり方を思い出しながら、水がどのようにあたたまるかを予想しました。 「金属と同じように、あたためられたところから広がって…」 「逆に上からあたたまる可能性も…」 「お風呂のお湯は上の方が…」 「確かに!おいだきした時に上の方があたたかくて、下の方が…」 温度の変化とともに色が変わるテープを試験官に入れて調べてみた結果どうなったか、子どもたちにぜひきいてみてください。 |
|