最新更新日:2024/11/01 | |
本日:3
昨日:18 総数:264779 |
5年生 保健〜RAS〜
身体計測の前に、養護教諭から「RAS」について教えてもらいました。
RASとは「網様体賦活系」という脳機能のことです。 「楽しくない」「おもしろくない」ということを考えたり言ったりすることで、脳がそのようなことばかりに意識を向かせてしまう、というものです。 それを聞いた子どもたちが「言霊や!」と言っていました。 言霊は迷信ではなく、こうして科学的に証明されていることを知りました。 「どうしたいのか「何をしたいのか」「どうなりたいのか」を具体的にポジティブに考えることで、なりたい自分に近づいていくことができるんですね。 無限に広がる未来に向かって進んでいく子どもたちが、いつでも思い出せるように頭の片隅に常に置いておいてほしいなと思います。 5年生 国語〜あなたは、どう考える〜
国語の学習で取り組んでいる単元「あなたは、どう考える」では、3つのテーマを選んで意見文を書く活動に取り組んでいます。
「バスの優先座席は必要か」「スーパーマーケットの24時間営業は必要か」「病院の呼び出しは、名前が良いか番号が良いか」 このテーマで、自分の意見をもとに反論意見も考えています。 この時間は、同じテーマの友だちと交流をして自分の意見に生かす活動をしました。 活発なやりとりをしている姿から、自分の意見に積極的に生かそうとしていることが伝わってきました。 次の時間は、いよいよ意見文を書いていきます。 3年 国語 短歌を楽しもう 〜百人一首を覚える子が増えてきています〜
1週間に2回ほど
短時間ではありますが、百人一首の取組を継続中です。 最後まで読まなくても、 途中で(上の句で)、札を取る子が少しずつ増えています。 3年 算数 三角形 三角定規を使って
2種類の三角定規を使って、
三角形を作りました。 作った三角形は、辺の長さを測り、 三角形の特徴を確認しました。 5年生 朝のスピーチスタート!
最高学年に向けての3ヵ月がスタートしたので、みんな前で発表する機会を増やそうと、朝のスピーチをやってみない?と提案したところ、不安そうな人もいましたが「やってみたい!」という人もいたので、取り組むことにしました。
まずはお試しで、チャレンジしたい人を募り、4人の人がチャレンジしてくれました。 ロイロノートやパワーポイントを使いながら、自分の将来の夢や好きな食べ物などを紹介しました。 それを見て、不安そうだった人も「楽しそう!」という気持ちになったようです。 少しずつ、最高学年に向けての意識を高めていけたらいいなと思います。 5年生 Unit7〜好きな食べ物は?〜
外国語ではUnit7の学習がスタートしています。
この日は導入だったので、食べ物や飲み物の絵カードを見ながら、 「What food do you like?」「I like・・・」というやりとりを7人のお友だちとしました。 これから楽しく注文をしたり受けたりする学習に取り組みたいと思います。 5年生 体育〜ジョギング、なわとび〜
体育ではジョギングとなわとびの学習がスタートしました。
ジョギングは、自分の心拍数を確かめながら6分間走に取り組みます。 3分走った後、心拍数が10秒間で30以上であればペースを落として次の3分間を走ります。 「34やったしちょっとペース落とすわ」「19やったからもうちょっと速く走るね」とペアで相談しながら進めていました。 しんどくない程度で、自分のペースをつかんでほしいと思います。 3年 体育 ハンドベースボール〜キャッチボール・ボールを打つ〜
ハンドベールボールの導入。
ボールを上に投げてキャッチする練習後、 キャッチボールをしました。 ノーバウンドで球をとれる距離を 子どもたちがキャッチボールをしながら 考えていました。 ボールを打つ場面では、 手のどこを使うと、 より遠くまでボールが飛ぶのかを試しながら活動していました。 3年 国語 ありの行列 読んだ感想を書き込む【GIGA実践】
教科書の本文をスキャンしたデータを
ロイロノートで提示するようにしました。 子どもたちは、 ロイロノート上のデータに 線を引いたり 気が付いたことを書き込んだりしながら、感想をまとめていました。 5年 理科 電磁石の性質
電磁石を強くするには?という問いに対して、グループで考えを出し合ったり、交流したりしました。電磁石を強くするには、コイルの太さや電流の強さ、コイルの巻き数、電池のつなぎ方などが出てきました。
|
|