京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

2年生 家庭科

 2年7組の家庭科は、調理実習を行いました。事前学習で各班での役割を決め、それぞれ分担をして調理を行いました。今回は水菜の豚肉巻を作りました。どの班も美味しくできていました。
画像1

1組・3年生 定期テスト

 今日から1組と3年生の定期テストが始まりました。始まりと同時に解答用紙に記入する鉛筆の音がどの教室からも聞こえてきました。みんな時間いっぱいまで問題と向き合い考えていました。これまでに準備してきた成果を発揮することはできましたか?
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 寒い朝となりました。
 3年生は今日から中学校最後の定期テストです。最後まで諦めず、テストに向き合ってください。
 頑張れ!!3年生・・。
画像1
画像2
画像3

明日も待っています

 今日も課題に全力で向き合うことはできましたか?仲間と解決方法を考えることはできましたか?
 今日も寒い一日でした。この後は、暖かくして睡眠時間もしっかりとってくださいね。
 また明日、みんなが樫原中学校へ元気に登校してくれることを待っています。
画像1

2年生 理科

 2年6組の理科は、静電気と普段使っている電気とは、どのような関係があるのかを実際に静電気を貯め、実験器具に流して調べました。
画像1

3年生 音楽

 3年4組の音楽は、ギターの練習を行いました。基本的な音階を学んだあと、「カエルの歌」や「きらきら星」をグループで練習しました。また「大きな古時計」にもチャレンジしました。みんなうまく弾くことができていました。
画像1

1年生 理科

 1年4組の理科は、地震について学習を行い、地震計の記録から初期微動や主要動がいつ始まったか、継続時間はどれくらいか等、記録からわかる情報を読み取りました。
画像1

3年生 国語

 3年6組の国語は、これまでに学んだことを各自で振り返り、わからない問題はグループの仲間に訊きながら、定期テストに向けての準備を行いました。
画像1

登校の様子

 おはようございます。掲載が遅くなり申し訳ございません。今朝も厳しい寒さとなり、冷たい風が吹いております。インフルエンザやコロナ等感染防止のため、引き続き手洗い・うがいの呼掛けや換気を行ってまいります。今日も生徒のみなさんにとって学び多い一日でありますように・・・。
画像1
画像2
画像3

2月分給食 予約期間のお知らせ月分

 2月分の給食を申し込まれる方は、下記をご確認ください。
 ⇒2月分給食 予約期間のお知らせ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

校則について

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp