![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:68 総数:439095 |
夏休み
4月から始まった一学期。
授業日数71日があっという間に過ぎていったように 思います。 本日が最終日となりました。 子どもたちは、暑さに負けず、休み時間になると 運動場で楽しそうに遊んでいました。 34日間ある夏休み。 安全に、健康に気をつけて過ごしてください。 2学期のスタートは8月25日です。 ![]() ![]() ![]() 1学期 終業式
1学期最終日。
明日から夏休みになります。 夏休みのくらし、安全、そして、夏休みの家庭学習等の 説明を子どもたちは熱心に聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 着衣泳
6年生
今日は、着衣泳に挑戦しました。 普段とちがい、体操服を着て、靴を履いて泳いでみると とても重く、泳ぎにくいことに驚いていました。 また、ペットボトルを抱えて浮く体験もしました。 小学校最後の水泳学習。貴重な体験の場となりました。 ![]() ![]() ![]() 夏野菜をつかって![]() ![]() ![]() 畑で育てた夏野菜をを使って 調理実習に挑戦しました。 包丁を上手につかって、 お野菜を切っていました。 高学年の子どもたちが、お手本を見せてくれて いました。 夏の星座![]() ![]() 夏の星座、星の様子について学習をしました。 星座早見の使い方などを学習しています。 夏休みに、夏の夜空を眺め、学習した星座や星を 観察してみてください。 安心安全教室![]() SNSでのトラブル、投稿してしまった情報は消すことが できないことなどについて、お話がありました。 少しだけなら、これくらいなら・・・と思っていても、 大きなトラブルや誰かを傷つけてしまうことにつながってしまうことに なることを改めて学びました。 お忙しい中,伏見警察署のスクールサポーターの皆様, ご指導いただきありがとうございました。 ぐんぐん![]() ![]() ![]() 入学してからあっという間に 1学期が終わろうとしています。 カタナカの学習、算数のテストに 取り組んでいました。 子どもたちが育てているアサガオのように ぐんぐん成長した1学期だったと思います。 LとdLとmL![]() ![]() 算数の学習でかさについて学習をしています。 今日は、単位をかえることに挑戦。 〇Lは〇dL? 〇Lは〇mL? 単位をかえることは、なかなか難しいところがあります。 一生懸命考えていました。 食育![]() ![]() 今日は、栄養教諭の先生から食育指導がありました。 おはしの正しい持ち方、使い方について 学習しました。 学習のまとめ
5年生 理科
学習のまとめとして、 台風とお天気の関係について資料を使って 学習をしました。 アメダスや雲の衛星画像の2つの資料を使って、 翌日の天気等について予想をたて、交流していました。 ![]() ![]() |
|