![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:51 総数:954441 |
6年 保健室からのプレゼント
1年生から6年生の間に身長がどのぐらい伸びたのか
かかれた紙をプレゼントしてもらいました。 1人1人に合わせて保健室の先生がリボンを切ってくれて その紙にくくりつけてくれていました。 子どもたちはそのリボンをとり、どれぐらい身長が 伸びたのかを楽しそうに確認していました。 ![]() 6年 しおりのプレゼント![]() ![]() 今日は1年生から5年生・かしのみ学級のクラスへ行き しおりを渡しに行きました。心をこめて作ったので ぜひ使ってください!! 6年 2年生からの出し物![]() 今日、卒業式の練習の時間に2年生から言葉とダンスを 披露してもらいました。2年生の元気いっぱいのダンスに 6年生も嬉しそうでした。6年生からは「旅立ちの日に」を お礼で歌いました。2年生からは「めっちゃきれいやった!」と 歌声を褒めてもらいました! 6年 6年間過ごした学校を…。![]() ![]() ![]() 中心に6年生が掃除をしてくれました。 6年生ありがとう!! 6年 外国語「Junior High School Life」![]() 中学生で頑張りたいことを友だちに発表しました。 中学生になっても外国語は勉強していきます。頑張りましょう!! 6年 お楽しみ学年体育パート3![]() ![]() ![]() マイナスポイントを数えるときも大盛りがあがりでした!! 3回戦までやりました。結果は…?!また聞いてみてください♪ 6年 お楽しみ学年体育パート2![]() ![]() ![]() 玉入れのルールとは大きく変わりませんが、1つだけ ルールの違うところが・・・。相手チームのかごに入れることも OK!!相手チームに玉を入れるとその入れられたチームは 玉の数ごとにマイナスポイント!!勝敗の行方は・・・。 6年 お楽しみ学年体育パート1![]() ![]() まずはさいころを振って、赤・青・黄・緑の4つのかごから 自分たちのクラスのかごを決めます。・・・あれ?かごが1つ 足りません。安心してください。先生たちがかごになりました。 かごを決める段階から大盛り上がりでした。 6年 卒業式に向けてパート2
入場の姿も素敵です!!
今日は入場からすべて通しました。40分以上姿勢を 整えることは難しいですが、背筋ピンとかっこいい姿を 見せてくれました。 ![]() 食育の授業 〜かむことについて〜
栄養教諭の小橋先生による食育の授業があり、噛むことの大切さを学びました。
100年(卑弥呼がいたとされる時代)から、1300年、1930年、現在の食事を見て、噛む回数を予想しました。昔の人ほどたくさん噛んでいることを知り、子どもたちは大変驚いていました。また、噛む回数が減ることであごが小さくなり、将来宇宙人のように顎が非常に小さい顔になってしまうことも知りました。 噛むことへの意識を高め、この日の給食はいつも以上によく噛んで食事を楽しんでいる様子が見られました。 ![]() ![]() |
|