最新更新日:2024/10/31 | |
本日:55
昨日:85 総数:549303 |
全校集会
今日で授業終了となり、明日から冬季休業に入ります。
1時間に全校集会を行いました。校長先生からは、夢を持つことの大切さについてのお話がありました。夢を持って白河に入し、3年生は、その夢を叶える日が近づいてきていることや、2・3年生は、その日を迎えるために目標を立てて過ごすことの大切さなどが伝えられました。 また、明日からの冬季休業を楽しく過ごすために、気をつけたいことを確認しました。 生徒会からは、スローガンの発表がありました。 一致団結〜みんなで力を合わせて昨日の自分を超えていけ〜 一人ではしんどいことも仲間となら超えていける、いろいろなことがあってもみんながいれば乗り越えられるという思いが込められています。 また、美術作品展に出展し表彰された生徒の表彰式を行いました。 明日から冬季休業です。健康と安全に注意してお過ごしください。 専門科『農園芸』
今日は、茶畑について、和束町ほっこりサークル(茶畑農家の方々)とオンラインで懇談会を行いました。今の茶畑の現状を見ていただき、アドバイスを頂きました。また、生徒たちから、自分たちが大切に育てている茶畑が元気に育つように、様々な質問が出されました。肥料についてや、藁やマルチの使い方など、生徒からの質問に一つ一つ丁寧に回答してくださいました。
和束町ほっこりサークルの皆さま、ありがとうございました。 総P連と教育委員会との教育懇談会
京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(総P連)と京都市教育委員会との教育懇談会が12月14日(木)に京都市総合教育センターで開かれました。総合支援学校8校からPTA会長と総P連の役員、学校長が出席し、各校の実態を踏まえ要望をお伝えし、教育委員会の関係各課からお話を伺いました。限られた時間ではありましたが、教育内容の充実、教育環境の改善整備、交流及び共同学習の充実など、総合支援学校教育の充実に向けて意見交流を行い、大変有意義な会になりました。
本校からは、浅田総P連理事・中村PTA会長・学校長の3名が出席しました。白河の保護者の皆様のご意見を集約した要望を、中村会長よりお伝えいただきました。学校施設の老朽化対策について、改築や改修等学校教育環境の整備と充実をお願いしました。また、卒業後の就労支援の充実やアフターケアの充実に向けての更なる人員配置をお願いしました。すべての願いがすぐに叶うわけではありませんが、PTAが繰り返し伝えることで少しずつ実現してきています。 第6回 オリT甲子園
日本オリジナルTシャツ協会主催『第6回オリT甲子園』に本校生徒が作品を応募しましたところ、見事、『佳作』に入賞しました。応募したイラストが、トートバックに商品化されるそうです。とても素敵なデザインですね。
受賞、おめでとうございます。 3年生『情報モラルオンライン教室』
12月20日(水)5・6時間目、3年生が『情報モラルオンライン教室』を受講しました。SNSでのやり取りが頻繁に行われる昨今、表現の仕方や、文字・文章の捉え方によるトラブル、また、相手の姿が見えないやり取りによるトラブルなど、便利な物である反面、使い方によっては危険性が高まるスマートフォンやSNSの使い方について学習をしました。今までに『スマホ・ケータイ教室』なども実施してきましたが、今回は、より具体的な事例を挙げて、対応方法などを考えました。
手紙作文コンクール
第56回手紙作文コンクールが開催され、絵手紙部門に本校生徒が作品を出展しました。先日、コンクールの結果が発表になり、出展作品が見事入選したといううれしい知らせがありました。
夏に開催されたコンクールで、作品を見ると、今年の酷暑の夏が思い出されます。 入選、おめでとうございます! 食品加工〜パン販売〜
食品加工です。
今日は、錦林児童館でパン販売を行いました。今回も1年生が担当しましたが、2人とも2回目ということで、2人で役割分担をしながら、準備を進めていました。緊張しながらも一生懸命、パンを販売をする姿が印象的でした。 今回もたくさんの方々にパンをご購入いただきました。ありがとうございました。 家庭教育学級
放課後の時間帯に『家庭教育学級』を開催しました。
京都市東部障害者地域生活支援センター「らくとう」副所長 中村 様をお迎えし、『卒業後の地域でのくらし〜一人ぐらし、家族と、GH(グループホーム)等〜』をテーマにご講義いただきました。卒業後の暮らしについて、今の色々な暮らしの形や環境など、今の現状などを教えていただき、紆余曲折、さまざまなことがありながらも、自分の暮らし方を見つけられた方々の事例を紹介していただきました。卒業後の暮らしのイメージが膨らみ、卒業後に向けて今やるべきこと、つけるべき力のヒントをいただけるお話でした。 人権学習
5時間目・6時間目に『人権学習』を行いました。1年生は『人権を守ることへの意欲や関心を高める』、2年生は『自己理解や他者理解を深める』、3年生は『よりよい意思決定を行い、新しい環境に向けた心の準備を図る』ことをねらいとして授業づくりをし、各学年やクラスで、授業を行いました。『人権』は抽象的なもののように思いますが、『人が生まれながらにして持っている権利の総称』であり、一つ一つ具体的な権利です。各学年、クラスごとに、その権利について、自分で考えたり、仲間の意見に耳を傾けたりしながら、『人権』についての理解や思いを深めていきました。
また、今日は授業参観日でもありました。ご参観いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。 2年生 選択美術 校外学習
火曜に続き、金曜には2年生の美術を選択している生徒たちが、京都市近代美術館へ出かけました。普段、映像や画像で見ることの多い美術作品を、実際に間近で見ることができ、生徒たちは興味深々でした。また、体験型の美術作品の展示もあり、作品と触れ合うことを楽しみながら、美術館で過ごす時間を満喫していました。
|
|