京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up29
昨日:29
総数:188204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

1年 遠足

画像1画像2
石田小の1年生と合同で「宝が池子どもの楽園」へ行ってきました。

「電車内でのマナーや公園での過ごし方に気をつけて楽しい遠足にする」
「たくさんの秋を見つける」

をめあてに行きました。

晴天に恵まれ、楽しみながら活動することができました。
石田小の1年生とも仲良くなれたようです。

この経験を明日からの学校生活に生かしたいですね!

おうちの方へ
朝早くから、遠足のご準備ありがとうございました。

1年生 遠足

朝早くから、準備をしてくれたおうちの方へ感謝して、昼食を美味しくいただきました。

予定通り、15時ごろ帰校予定です。
画像1

1年生 遠足

宝ケ池 子どもの楽園で楽しく過ごしています。

めあては

みぃつけた! なにがみつかるかな?

いっしょに!! みんなでたのしくすごそう

チャレンジ!!! 電車のマナー 公園でのすごし方 どんどんチャレンジしていこう
画像1画像2

日野野外キャンプについて

令和5年10月14日(土)日野野外キャンプ

対象   参加申し込みをした児童

集合場所 小栗栖宮山小学校 午前8時25分 
     ※午前8時30分には出発します。

解散場所 小栗栖宮山小学校へ向けて帰ってきます。
     校区に入ったら順次解散します。
     午後3時30分から午後4時30分頃になる予定です。
     ※天候により解散時間は変更になる可能性があります。

持ち物  水筒 タオル ハンカチ ティッシュ 帽子 おやつ自由

雨が降りそうな場合は、念のため折り畳み傘や雨がっぱなどの雨具を持たせていただけたら幸いです。     

10月13日(金)13:00 現在、案内通り実施予定です。
中止の場合のみ、学校HPとスクリレにてお知らせいたします。

10月12日の給食

画像1画像2
10月12日の給食
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・カレーあんかけごはん(具)
 ・春巻

 「春巻」は、まぐろフレーク・たけのこ・しいたけ・はるさめに味つけをして具を作り、春巻の皮に包んで、油で揚げて作ります。給食室では、給食調理員さんが1本ずつていねいに巻いて作りました。

 カレーあんかけごはんも春巻もみんなおいしそうに食べていました。
 5年生の感想を紹介します。
「春巻はカリカリしておいしかったです。まぐろフレークやたけのこ、しいたけなど、中身もおいしかったです。まわりはかたくて、中がやわらかくて、いいにおいでした。」

運動会

運動会が閉会しました。

それぞれが、目標をもって、元気いっぱい活動ができていました。

朝早くから、参観いただきました、地域の皆様、保護者の皆様、誠にありがとうございました。
画像1
画像2

運動会

閉会式

応援団長に盾や優勝旗が渡されました

一生懸命 助け合い
みんなの心に汗と涙の金メダル

すべての子どもたちが金メダルです

児童の皆さん、本当によく頑張りました。
画像1
画像2

運動会

5・6年団体演技 「大航海」

フラッグを大きく振って、大海原への航海を表現しました。

さすが、高学年生、素晴らしい演技でした!
画像1
画像2
画像3

運動会

5・6年団体演技 間もなく始まります。
画像1

運動会

エントリー種目「リレー」

思いを込めて、バトンをつなぎます。

3・4・5年生リレーです!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標

いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp