京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up38
昨日:96
総数:612770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

食の指導

画像1
食の指導をランチルームで行いました。砂糖の取りすぎには注意しようという内容でジュースの中に入っている砂糖の量などを勉強しました。この日は、給食もランチルームで食べました。児童たちも楽しい給食の時間を過ごしていました。

Let's Try 4年生 〜図画工作科『まどからのぞいて』〜

画像1画像2画像3
図画工作科で『まどからのぞいて』の学習をしました。

教室や廊下の窓から見える景色にカラーセロファンやお花紙を使って景色に飾りをつけていきます。今日は、校舎を探して、飾りを付けたら楽しくなりそうな風景を探しました。

「ここに生き物を飾りつけしたらおもしろそうだな。」
「たくさん見える木を生かした作品を作りたいな。」
と次回の作品作りに意欲を見せていました。次回も楽しみですね。

Let's Try 4年生 〜体育科『美化の日』〜

画像1画像2画像3
9月29日(金)は美化の日でした。

いつのも掃除時間よりも10分長く掃除に取り組みました。
いつも掃除していないロッカーの後ろや、掃除ロッカーの中を掃除したり、雑巾で色々なところを拭いたりしました。

最後には自分のお道具箱の中もきれいに整頓して、すっきりした気持ちになりました。

わくわく1年生〜ももやまカップ〜

画像1
画像2
画像3
 今日は桃山カップをご参観いただきありがとうございました。1か月間学習してきた姿をお見せできて子供たちは大喜びでした。50m走ではピストルの音が鳴る瞬間「キリッ!」とした表情に変わりとても良い表情で取り組むことができました。玉入れでは、練習の時よりも多くの玉を入れることができていました。教室に帰ってから話を聞いてみると「楽しかった!」とキラキラした笑顔で話していました。みんなで頑張れた経験や、最後まで取り組めた経験を今後の学習に活かして欲しいと思います。

【2年】運動発表会〜お弁当〜

画像1画像2
お弁当を食べることも、

子ども達はとっても楽しみにしていました。

みんなとても喜んで食べていました。

朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。

5年 やってみよう!桃山カップ2023

画像1
画像2
画像3
今日は運動発表会「桃山カップ2023」でした!

毎日のように休み時間に大縄跳びで「8の字」や10mなわとびの練習をしていた5年生。
本番では、全員練習の成果が十二分に発揮されたと思います!

学校のために声を張り上げてくれた応援団の姿もとってもかっこよかったです!

次の学習に向けてこのままの勢いで臨んでほしいと思います。
「5年生の可能性は・・・無限大!!!」

【2年】運動発表会〜50m走〜

画像1画像2
今年は去年に引き続いて50m走。

直線を思い切り手を振って走り切りました。

来年は80m走になって曲線を走ることも

気になっていた様子。

既に今から来年走るのが待ちきれないみたいでした。

【2年】運動発表会〜夏の海のダンスフェスティバル〜

画像1画像2
今日はいよいよ運動発表会の本番でした!

まずは団体演技

「スイミーたちのその後!?夏の海のダンスフェスティバル」

3曲というボリュームに、たくさんの移動があり

たくさんの練習を重ねてきました。

「おもしろくて」「かわいくて」「かっこいい」

2年生の魅力を思い切り詰め込んだ時間になりました。

前から見ても横から見ても後ろから見ても

キラキラが溢れて止まらない、2年生達でした。

桃山カップ2023 大成功!!

 久しぶりに全校児童が集まった運動発表会を開催することができました!

 ゴールを目指して一生懸命走りきった徒競走、各学年の練習の成果が発揮された競技、タイミングもばっちりそろった素晴らしい演技...桃山小の全員で楽しむことができましたね。

 応援席では5・6年生で結成された応援団が絶えずエールを送ったり、「がんばれ!」と声を出したり、手拍子をしたりしてあたたかい応援が響いていました。

 6年生は最後のトリとして素晴らしいフラッグパフォーマンスを見せてくれました!「さすが6年生!すごい!」と憧れの眼差しで真剣に演技を見ていました。

 桃山カップを成功させることのできる桃山小のみなさん、残りの2学期もみんながどんな姿を見せてくれるのかとても楽しみにしています!
画像1画像2

いよいよ明日は運動発表会!

 今日は全校集会がありました。

 校長先生のお話を真剣に聞いている姿から、明日の運動発表会でこれまでの練習の成果を出し切ってくれるだろうと先生たちはとても楽しみにしています。

 また、6年生が中心となって運動発表会のスローガンを全員で確かめました。

 今年のスローガンは「協力・迫力・全力疾走!〜桃のように花開け〜」です。

 桃山小全員で力を合わせて、思い出に残る行事をつくりましょう! 
 
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp