京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up72
昨日:130
総数:628015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

にこポカ2年生〜つないで つるして(1)〜

画像1
画像2
画像3
図工「つないで つるして」で、紙をいろいろな形に切ってつなげていきました。
つるしてみると・・・
「もっとつるして、へびの家をつくりたい!」
「草や生き物をつるして、ジャングルの家も作れそう。」
「折り紙を切って、カラフルにしてみたいな。」
さまざまな発言がありました。

合同運動会・いろとりどり

画像1
伏見中支部育成学級合同運動会・ダンス競技「いろとりどり」の様子です。
ゆずの「イロトリドリ」の楽曲に合わせて、砂川小学校の2年生と一緒に楽しく踊りました。

合同運動会・玉入れ

画像1
伏見中支部育成学級合同運動会・玉入れの様子です。
砂川小学校の1年生と一緒に楽しく玉入れをしました。たくさんの玉を入れることができました。

合同運動会・テープリレー

画像1
画像2
伏見中支部育成学級合同運動会・テープリレーの様子です。
砂川小学校の5年生が一緒に参加してくれました。テープが切れないよう、周りの友だちの様子を見て走るペースを上手に合わせてくれました。

合同運動会・バルーン

画像1
伏見中支部育成学級合同運動会・バルーンの様子です。
砂川小学校の3年生が一緒に参加してくれました。バルーンの不思議な動きを一緒に楽しみました。

合同運動会・おわりの式

画像1
画像2
伏見中支部育成学級合同運動会・おわりの式の様子です。
砂川小学校の6年生が作ってくれたすてきなメダルを受け取りました。受け取ったメダルが嬉しくて、周りの人に「みてみて」と見せて回る児童の姿も見られました。
おわりの言葉では、次年度会場校の竹田小学校が「アイドル」の曲に合わせてダンスをして「来年は竹田小学校へきてね」と楽しく伝えてくれました。

図書館だより11月号「わたしまけましたわ」

回文は「上から読んでも下から読んでも同じになる言葉」です。

今週は図書館で声を出して読みました。

ほかにも「かぶとはとぶか」「るすになにする」など、いくつか載せています。

子どもたちは読みながら楽しくなって笑って、「自主学習でもやってみよう!」「ほかにもこんなのがあるよ!」と言っていました。

おうちでもみなさんで楽しんでみてください。

画像1
画像2

【4年生】総合的な学習〜ごみ0チャレンジ〜

画像1画像2
総合的な学習では、
ごみをへらすための取組を考えています。
何もしなければごみになってしまうものを
「使えるもの」に生まれ変わらせ、
ごみをへらしていこう!と
いろいろな便利なものを作り出し、
メリットや作り方についてまとめました。

また、エコクッキングなども調べ、
生ごみを減らし、少しでも地球にやさしい食事についても調べています。

クラスで発表会をし、学年発表会に向けて準備を進めています。

【4年生】認知症サポーター講座

画像1画像2
今日は認知症サポーター講座を受講しました。
お年寄りの方がかかえる不安や悩みについてお話を聞き、
地域や社会でどのようにお年寄りの方をささえていけるのか
考えました。

車いすの体験もさせていただき、
「自分で操作するのは難しいね。」
「押してもらうと、自分のタイミングではないから少し怖いな。」
と実際にどのような気持ちになるか感じられました。

今日学んだことを今後に生かし、
お年寄りの方に出会ったときにあたたかく接していけるといいなと思います。

3年 今週のステキ16(11/13-11/17)

画像1
学校図書館へ行った際、本の貸し借りだけでなく、図書館司書の先生から学ぶ機会も多くあります。今回は、「図書館だより」を見ながら学びました。(図書館だよりをご覧ください)

そんな中、線を引きながら話を聞く一人の子どもが。「どうして線を引いていたの?」と尋ねると、「自分の中で大切だなと思ったから。」と教えてくれました。

『聞き方』がテーマのお話の中で、すぐに実践したり「自分ごと」と置き換えたりすることは、とってもステキだなと思いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp