京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:39
総数:246845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

お花が咲いています

画像1画像2
夏休みです。みんなは暑い夏の毎日をどんなふうにすごしているのでしょうか?
宿題、がんばっているかな?
あさがおは、たくさん咲いているかな?

みんなで種をまいたマリーゴールドとふうせんかずらが、かわいい花を咲かせました。
夏休み明けもどんどん花が咲く姿がみんなで観察できますように。

3年生 ヒマワリの花がさきました!

画像1
画像2
画像3
 夏休み前に花壇に行ってみると、ヒマワリの草丈がぐんと伸びていました。
 あれから、1週間・・・
 今日、とうとう花が咲きました。草丈は180センチメートルくらいになっています。現在、花の大きさは、直径20センチメートルくらいです。

第34回京都市小学生水泳記録会に出場しました!

7月27日(木)本校の6年生4名が、4年ぶりに開催された京都アクアリーナでの第34回京都市小学生水泳記録会に出場し、50m平泳ぎや50mクロールに挑戦しタイムを計測しました。子ども達は、京都アクアリーナの直線50mプールを泳いで「とても気持ちよかった!」と、とても満足した様子でした。
画像1
画像2

がっこうえんより

画像1
画像2
画像3
 おおはらのしょうがっこうのみなさん、げんきにしていますか?
 がっこうのはたけ「がっこうえん」では、どのしょくぶつもげんきにそだっています。みなさんもあんぜんにきをつけながら、なつやすみをげんきにたのしんでくださいね!
 それでは、2がっき、よりせいちょうしたすがたでであえることをたのしみにしています。

京(みやこ)キッズ会議 その3

他校の児童会の友達と意見交流をしました。オンラインではありますが、同じ思いをもった仲間とつながることができました。とても有意義な時間でした。
画像1画像2画像3

京(みやこ)キッズ会議 その2

オンラインで、大原野小学校児童会の取組を発表しました。また、他の学校の取組も熱心に聞いていました。
画像1画像2

京(みやこ)キッズ会議 その1

7月26日、京(みやこ)キッズ会議に、大原野小学校の児童会も出席しました。初めは緊張していましたが、アイスブレーキングでだんだんリラックスしてきました。
画像1画像2

7月20日の給食〜つめーたいみかん〜

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
鶏肉ととうふのくず煮
だいこん葉のごまいため
みかん

鶏肉ととうふのくず煮は、だし汁で鶏肉と野菜、とうふを煮ました。
しょうが入りでほっこりしておいしいです。

冷凍みかんもついてさっぱりと食べられました。

7月13日の給食〜なごみ献立〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
さばそぼろ丼(具)
京野菜のごまみそがけ
みょうがのすまし汁

月に一度の和こんだて、今月は夏においしい京野菜を使いました。

万願寺とうがらしと賀茂なすを手作りのごまみそだれで食べます。
京都のよさを感じながら食べました。

7月11日の給食〜豚肉とゴーヤのしょうがいため〜

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
豚肉とゴーヤのしょうがいため
ひじきの煮つけ
キャベツのすまし汁

夏においしい食べ物ゴーヤを豚肉と炒めました。

ゴーヤと豚肉は相性抜群!両方に、つかれを回復するパワーがあります!

少し苦いゴーヤ、その苦みも味わって食べました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校からのお知らせ

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp