令和6年度 卒業証書授与式
22日に令和6年度卒業証書授与式を行いました。
卒業生全員が晴れやかな表情で巣立っていきました。
【学校の様子】 2024-03-27 09:18 up!
クッキングをしよう!
今学期最後のお楽しみも兼ねて、みんなでパンケーキを焼いて食べました。材料を入れる人、混ぜる人に手分けして、それぞれが自分の分をホットプレートに入れて焼きました。焼きたてのホットケーキにはバターやシロップ以外にみかんやホイップクリームやチョコレートソースをかけてお好みにアレンジして食べました。給食をしっかり食べたのに、みんな3枚ずつ食べました。甘いものは別腹ですね。みんな「おいしい〜!」と言って笑顔いっぱいでした。
【あおぞら学級】 2024-03-19 20:02 up!
収穫したよ!
生活単元学習で育てていたニンジンとレタスを収穫しました。ニンジンが思っていたよりも大きく育っていたので驚きました。収穫したニンジンを使って、明日はパンケーキを焼くので、今から楽しみにしています。
【あおぞら学級】 2024-03-18 20:04 up!
5年 ワイヤーアート
図画工作科で「立ち上がれ!ワイヤーアート」の学習をしました。ワイヤーから、どんな建物が作れるか想像し、取り組みました。友達と相談もしたり見合ったりしながら、楽しく学習しました。
【5年生】 2024-03-15 18:05 up!
ありがとう!6年生
作業学習で作った手作りクリップを6年生の卒業祝いとしてプレゼントしました。コツコツと一つ一つ作り上げたプレゼントを渡せて、あおぞら学級の子どもたちも嬉しい様子でした。6年生もプレゼントをもらえて喜んでくれていました。感謝の気持ちを込めて、6年生!今までありがとう!
【あおぞら学級】 2024-03-14 18:28 up!
4年 総合 フィールドワーク
13日(水)に、4年生は総合的な学習の時間でフィールドワークに出るグループがありました。町の防災倉庫や対策の状況を見て、考えを深めたようでした。「防災倉庫の近くに必ずお地蔵さんがいる。何か願いがあるのかな。」「山のほうは防火対策が少ないのには理由があるのかな。」「ポスターがたくさん掲示板に貼ってある。ぼくらのポスターも、もっとよいものにしないとな。」とたくさんのことを感じていたようです。
【4年生】 2024-03-13 22:13 up!
5年 交流給食!
2月にあおぞら学級の友達に交流給食に招待してもらいました。そのお礼に、今度は5−1に招待しようということになり、計画をしてきました。招待状を作り、今日の交流給食を楽しみに待っていました。
給食時間には、みんなで円になりしりとりをしたり、おしゃべりをしたりしながら楽しくいただきました。これからも様々な場面で関わり、さらに仲良くなれたらいいですね。
【5年生】 2024-03-13 17:15 up!
5年1組との交流給食
共同学習で取り組んだ交流学習のお礼に、5年1組のみなさんが交流給食に招待してくれました。あおぞらの教室での給食とは違って、大人数でわいわい楽しく食べる時間は新鮮でした。みんなにこにこしながらおいしく食べることができました。
【あおぞら学級】 2024-03-13 17:15 up!
育成学級交流会 〜ようこそ嵐山東小学校へ〜
今日は松尾小学校との交流会でした。6組の6年生にとっては最後の交流会となりました。それぞれが1年間のふりかえりを発表しました。それから鬼ごっこやダンス、ハンカチ落としなどをして楽しく体を動かしました。6年生のために、あおぞら学級のみんなで作ったメダルとプレゼントを渡しました。「まさかプレゼントをもらえるとは思わなかった!」と言って6年生が喜んでくれました。ちょっとしんみりする時間、思いっきり笑い合える楽しい時間でした。
【あおぞら学級】 2024-03-13 17:14 up!
2年 図画工作科
図画工作科では「くしゃくしゃぎゅっ」の学習をしました。「うさぎの耳をを作りたいけどどうやったらできるかな」「ラッコに見えてきた!」などと、作品作りを楽しむ様子があちこちで見られていました。
【2年生】 2024-03-12 19:59 up!