![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:766888 |
3年【かしこくなる】友達に、自分の考えを説明しよう![]() 今日は、□にあてはまる数を考えました。 どうすれば□の数が出るのか、ノートに式や言葉、図で自分なりに説明していました。 友達との話し合いでは、ノートを指し示しながら分かりやすく説明している姿も見られました。 3年【だいすき!】理科の学習を生かして おもちゃ作り!![]() ![]() ![]() 今まで学習してきた「ゴム」「音」「風」「電気」の性質を使ったおもちゃ作りを行います。 みんなそれぞれ学習してきたことを生かして、楽しそうに作っていました。 家での材料のご準備、ありがとうございました。 5年【うれしい!】調理実習を行いました。![]() ![]() 1年【わくわく!】とびばこあそび![]() ![]() 5年【えがおになる】バスケットボールを頑張っています。![]() ![]() 子どもたちは、チームで声を掛け合いながら、パスの出し方を工夫して頑張っていました。 5年【わくわく!】糸のこスイスイ!![]() ![]() 子どもたちは、初めて使う電動糸のこぎりに、最初は不安を感じていましたが、板を押さえる強さや角度を工夫して上手に切ることができていました。 作成後は、お家に持ち帰りますので、ぜひご活用ください。 【かしこくなる】6年 きらりらいふ「こころのきょりとからだのきょり」
きらりらいふの学習で
「こころのきょりとからだのきょり」 について考えました。 「仲の良い人と肩を組むのは平気だよ。」 「私は仲が良くても苦手だな。」 など、 こころのきょりの近い仲の良い人でも、 からだのきょりの感じ方は違うということを学習しました。 だからこそ、こころのきょりが近いからと言って、 からだのきょりを近づける必要はないことに気付きました。 自分が嫌だと感じることは相手に伝えたり、 事前に尋ねたりすることで お互いのことを大切にできるということを学びました。 ![]() ![]() ![]() 1年【わくわく!】のってみたいな いきたいな![]() ![]() 1年【わくわく!】きらりアートがたくさんあったよ!![]() ![]() 5年【わくわく!】素敵な作品がたくさん!!![]() ![]() 見たものや感じたものをそのまま表現するのではなく、自分の思いを広げて描いたり作ったりしているか。色を混ぜたり組み合わせを考えたりするなど、工夫して色をつけているか。形を変えたり組み合わせを考えたりするなど、工夫して形を作っているか。この3つの視点で他の学年の作品の工夫しているところや今後参考にしたいところを見つけました。「迫力があるのは、大きく描いているからだな」「うれしい気持ちが目や口の形からわかるね」など、子どもたちどうしが話しながら、楽しく鑑賞していました。 |
|