京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:37
総数:490304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

紙版画2の2

画像1画像2
この2つの作品は、自分の大好きなものをテーマにして作りました。シルバニアのお人形と遊んでいるところやカブトムシをつかまえたところです。大好きな気持ちが伝わってきます。

紙版画2の3

画像1画像2
この2つの作品は、構図を考えて自分の姿を表現しました。漫画を描いているところやメガホンをもって応援しているところです。アイパッドを使っていろいろなポーズを写真撮影して気に入ったポーズを選びました。

図工展鑑賞

画像1画像2画像3
 2月7日(水)〜9日(金)まで図工展を開催しました。4年生の頑張って作った作品を並べてみると、単体でみる以上に圧巻で子ども達も改めて達成感を感じているようでした。
 他の学年の作品を見て、それぞれの作品の持つ良さに気付いたり、完成度の高さに驚いたりと鑑賞を楽しんでいる様子が見られました!

お気に入りの場所紹介

 お気に入りの場所を英語で紹介する動画を録りました。お気に入りの場所をその理由を交えて紹介しました。また、そのお気に入りの場所までの道案内も英語で行いました。「右と左の英語がどっちなのか混乱する〜。」という声が各所から聞こえてきましたが、上手に紹介動画を撮影することができました!

図工展

画像1画像2
 図工展の鑑賞を行いました。子どもたちは,それぞれの学年の作品のよさを感じ取っている様子でした。

わたしたちの学校じまん

国語の学習で練習してきた「わたしたちの学校じまん」スピーチの本番を迎えました。

相手の顔を見ながら資料を使って発表することができました。
はきはきと、修二小のじまんを話せていました。すばらしい!!


あるグループが選んだじまんは「校長先生」。
学校のじまんである校長先生に、自分たちの思いを堂々と伝えることができました。

さすが3年生!この一年で大きな力がつきました。
画像1

体育科「とび箱」

画像1
画像2
ねらい1「今できる技で高さに挑戦しよう」
ねらい2「少し頑張ればできそうな技に挑戦しよう」
2つのねらいに応じてどうやったらできるか考え、友達とアドバイスし合いながら一生懸命頑張る姿がたくさん見られました。
あと2時間ですが、「できるポイント」を意識して、少しでもうまくなるといいですね。
がんばれ!

スピーチ頑張りました!

画像1画像2
国語で「提案しよう、言葉とわたしたち」という学習を進めてきました。参観日の今日、いよいよスピーチ当日です。保護者の方も見守ってくださる中、緊張いている様子でしたが、全員自信をもってスピーチをすることができました。自分たちでインタビュー・アンケートをして資料作りにも励みました。誰かの前に立つことは緊張しますが、徐々に慣れていって回数を重ねるごとにレベルアップしていきましょうね。

何個ずつになるかな?

画像1画像2
 算数科の学習で「おなじかずずつ」の単元に取り組みました。12枚のクッキーを3人に同じ数ずつ分けるときに、どんな分け方をすればいいのかなという問題を、数図ブロックと3枚のお皿の絵を使って考えました。どのようにに分けるのかなと子どもたちを見ていると、1つずつお皿に置いて分ける子もいれば、2つずつお皿に置いて分ける子もいました。答えが4つずつでも、分け方はいろいろあるんだねと子どもたちと確認をしました。

5年 総合的な学習の時間〜「ぱんのちはれ」で働く方を招いて〜

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間の「未来に生きる」の学習では、「仕事」と「働く人」という二つの視点から、自分の生き方を探究する学習をしています。本日は、一乗寺商店街にある「ぱんのちはれ」で働く方に来校いただき、仕事の内容や働く上での思いについてお話を伺いました。おいしいパンを作るための工夫や思いを聞くなかで、自分たちの未来につながる考えが広がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

給食室より

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

地震・台風等非常措置について

小中一貫教育構想図等

校時表

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp