令和5年度 離任式
離任される教職員の方々とのお別れをしました。児童代表のお別れの言葉では、代表の子ども達は離任される教職員一人一人に力強く言葉を伝えていて、その姿がとてもかっこよかったです。保護者の皆様・地域の皆様・卒業生など、多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2024-03-29 13:53 up!
管理職・教職員離任式のお知らせ
管理職・教職員離任式のお知らせは、以下よりご確認いただけます。
管理職・教職員離任式のお知らせ
【学校の様子】 2024-03-25 17:28 up!
今年度最後の給食
3月21日(木)の給食は、
◆麦ごはん
◆牛乳
◆プリプリ中華いため
◆とうふと青菜のスープ
でした。
今年度最後の給食で、6年生にとっては小学校生活
最後の給食でした。
うずら卵の入っていない「プリプリ中華いため」でしたが、
歯応えのおいしいたけのこ、プリプリした食感のお肉や
こんにゃくがたっぷりで大好評でした。
【給食室より】 2024-03-23 14:01 up!
学年体育(4年)
4年生みんなで学年体育をしました。「リレー」「ドッジボール」「大縄跳び」の3種目です。勝負が白熱して「もう1回やりたい!」の声も。みんなでたくさん声を出して動いて、大盛り上がりでした。5年生に向けての課題も確認しつつ、4年生みんなで最後の体育を楽しみました。
【学校の様子】 2024-03-19 19:01 up!
総合の発表会(4年)
「よりよい社会を考えよう」の学習のまとめとして、3年生に発表をしました。資料作りでは、写真を入れたり、クイズを出したり、文をできるだけ簡潔に分かりやすく書いたりと、それぞれがこだわって準備をしてきました。当日は、3年生の前で、堂々とした姿で発表することができました。3年生からは、「自分にできることを知ったので実践していきたい」「質問にやさしく答えてくれてうれしかった」「自分たちも4年生のようにしっかり発表できるようになりたい」などの感想を聞くことができました。
【学校の様子】 2024-03-19 19:01 up!
3年生 外国語活動「Who are you?」
3年生の外国語活動の最後の単元では、「Who are you?」という物語を英語で楽しみました。動物たちがかくれんぼするお話で、くり返す表現を声に出しながら慣れ親しみました。学習の最後には、グループごとにペープサートを使って発表しました。
どのグループもはっきりとした声で話したり、自分で考えたセリフを一言入れたりするなど、練習の成果が出ていました。
【学校の様子】 2024-03-19 18:57 up!
2年生 英語活動「絵本をしょうかいしよう」
2年生の英語活動では、オリジナルの絵本作りをして発表する活動を行いました。これまでにいっしょに絵本を読みながら、くり返す表現に慣れ親しんできました。そして、好きな動物と色を選んで、友達と絵をつなげながらオリジナルの絵本として発表しました。
練習の中では子ども達から「リズムよく読む」「ジェスチャーをつけて言う」など、工夫したいポイントがたくさん出てきました。発表本番では、それぞれが練習成果を出していました。
【学校の様子】 2024-03-18 20:00 up!
みつばのすまし汁
3月18日(月)の給食は、
◆麦ごはん
◆牛乳
◆おからそぼろ丼(具)
◆ほうれん草のごま煮
◆みつばのすまし汁
でした。
「みつば」は、春が旬で、シャキシャキした茎の食感と
さわやかな香りが特徴の食べ物です。
鮮やかな緑色とさわやかな香りで春を感じてくれていました。
【給食室より】 2024-03-18 19:56 up!
今年度最後の「カレー」
3月15日(金)の給食は、
◆ごはん
◆牛乳
◆カレー
◆ひじきのソテー
でした。
今年度最後の「カレー」で、
6年生にとっては小学校生活最後の「カレー」でした。
最後のカレーで味わって食べてくれている様子や
さみしく思ってくれている子もありましたが、
もりもり食べて完食してくれていました。
【給食室より】 2024-03-15 19:11 up!
なずな学級の活動の様子です
今日は食の学習でした。ミレールームでの給食は特別感があり、みんなとても嬉しそうでした。その後の授業では「たべものビンゴゲーム」をしました。ゲームを通して食べ物の名前や味、形などを知ったり伝えたりすることができました。
【学校の様子】 2024-03-13 20:34 up!