京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:158
総数:554503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】公園たんけん!

画像1
画像2
 今日の5、6時間目に岩倉南公園に自然探しに行きました。自分の好きな木を一本決めて観察しました。季節と共にどんな変化が起こるのでしょうか?今から楽しみです。

わくわくおいしい!ツナサンド!

画像1
画像2
画像3
 5月30日(火)の献立は、

 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・ツナサンドの具(フレンチ味)
 ・チャウダー

 でした。

 ツナサンドの具は、シャキシャキのキャベツとツナがよく合っていました。自分でパンにはさんで食べると、わくわく楽しく、おいしかったですね!1年生も上手にはさんで食べていました。

花背山の家 昼食中です

画像1
お天気にも恵まれて、花背の自然を感じながらお昼ごはんをいただきました。

花背山の家 入所式

花背山の家に到着です。予定通り、入所式を終えました。
画像1

理科だより5年「発芽の条件」

種子が発芽するためには、どのような条件が必要なのかを考え、話し合いました。
それぞれの子が意見を出し合い、熱心に話し合っていました。
画像1
画像2

【5年生】あ〜した天気にな〜れ!

画像1画像2
明日から山の家宿泊学習!
教室の時間割も山の家バージョンです!
みんなで協力して、いい学習にしましょう!
今日は準備をして、明日に備えてくださいね!

【5年生】明日はいよいよ山の家宿泊学習!

画像1画像2
明日はいよいよ山の家に出発です!
天気がちょっと心配ですが、
「晴れろ!」という気持ちをてるてる坊主にこめて、
明日を待ちたいと思います!
どんな天気でも本気で楽しむ気持ちを持ちましょう!

【3年生】1年生を送る会

画像1
画像2
1年生を送る会では、1年生に遊び方について紹介しました。代表委員も初めての役割を一生懸命に務めていました。1年生からは大きな拍手をもらいました。

【3年生】植物もすくすくと!

画像1
画像2
理科の学習では、植物を育てて、成長の様子を観察しています。太陽のもと植物もすくすくと成長しています。

【2年生】国語科「かん字のひろば」

画像1
画像2
教科書にのっている絵を見ながら、1年生で学習した漢字を用いて、文章作りを行いました。「おしろの近くで王さまがかおを出している」「青いうみにきれいなさかながおよいでいる」「貝がらがきれいなすなはまの近くを車がとおる」など、作った文章グループで交流しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp