京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up21
昨日:58
総数:482108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は、6月8日(土)です。十分に水分補給ができるよう、大きめの水筒を持たせてください。

学力向上

11月30日 
 各学年の学力を伸ばすために、研修をもちました。今回も、タブレット端末を持ち寄りました。

 各種調査やテストを分析し、ICT機器を使っての共有。ICT機器を使用することによって、追記したり、研修よりも前に分析結果を読んだりして、さらに学年で話し合って臨むことができます。研修当日には、自分の考えがまとまっており時間短縮に繋がるとともに、教員の意見も活発に交流ができました。
 
 話し合ったことをもとに、明日からのよりよい学びに繋げていきます。

画像1
画像2

6年 表現の工夫をとらえて読み、それをいかして書こう

 国語科では、教材文『「鳥獣戯画」を読む』を使って、目的に応じて、文章と図表などを結び付けるなどして必要な情報を見つけたり、論の進め方について考えたり、自らの意見を発表したりしています。

 今日の授業では、筆者が2枚目の絵をどのように捉えたのか、根拠を基に読み取っていました。みんなよくがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

11月30日給食

 今日の給食は、『麦ごはん・牛乳・がんもどきのあんかけ・豚汁』でした。

「がんもどきのあんかけ」は、学校給食では、水気を切った豆腐に、鶏ひき肉・おからパウダー・人参・椎茸・枝豆を混ぜ合わせて丸めたものを油で揚げます。あんは、だしのうま味をじっくりと引き出して作ってあります。そのおいしいあんをかけて食べました。とっても美味しかったです。
 豚汁は、具沢山で寒い日にぴったりでした。

 今日もご馳走様でした。
画像1
画像2

5年 家庭科

画像1画像2画像3
 家庭科の調理実習で、みそ汁を作りました。

 材料の重さをはかったあと、材料を切ったりいりこを水でひたしたりし準備しました。班で協力して作業することができていました。
 自分たちで作ったみそ汁は、いつも以上においしく感じたと思います。ご家庭でも、一緒に作ってみてください。

6年 体育

画像1

 体育で、なわとびと持久走の学習を行っています。
 なわとびをしたあと、校庭を走りました。ペースを保って最後まで走りきることができました。
 寒くなってきたので、なわとびやジョギングで体力をつけて冬を乗り切りましょう。

タブレット端末を使って…(国語)

 3年の国語科では、説明的文章「すがたをかえる大豆」を学習しています。

 今までに習ったことを振り返り、自分たちで課題を見つけて、課題を解決する方法も自分たちで決めました。教科書に線を引いて読み取る子、ノートにメモをしている子、タブレット端末を活用している子がいました。タブレット端末では、本文をロイロノートに写して、段落ごとに並べて見比べることもできていました。

 また、1人でじっくり考えている子や話し合ってグループで進めている子たち、それぞれが自分に合ったやり方で学習しています。話し合ったり、メモをしたりことは、最終的には、クラス全体でまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「ミルクコッペパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・野菜のホットマリネ・チーズ」でした。
 大豆と鶏肉のトマト煮は、「パンによく合う。おいしい。」と言って食べてくれていました。
 野菜のホットマリネには、カリフラワー・にんじん・キャベツが入っていました。「カリフラワーがおいしい。」「カリフラワー何個入ってるかな。」とカリフラワーに興味をもっている子がたくさんいて嬉しくなりました。

1年 生活「さかせたいな わたしのはな」

画像1画像2画像3
 朝顔のつるを使ってリースを作り、そのリースに飾り付けをしました。

 色々な模様のリボンを巻き付けたり、好きな形に切った折り紙を付けたりと,持って来た材料を自分の思いに合わせながらじっくりと取り組んでいました。
 真っ白な綿を「雪」に見立てて、ふんわりと仕上げにかぶせている人もいました。
 どの教室も12月のクリスマスの雰囲気でいっぱいになりました。

 仕上げたリースは、今週末に持ち帰る予定です。 素敵なルースをおうちでも飾ってくださいね。

【図画工作】手先に集中して…

画像1画像2画像3
 4年生は、図画工作科の学習で、のこぎりを使いコルクボードを作っています。

 普段使うことのない道具ですが、力の入れ方や方向を確かめながら、上手に板を切っています。

 切り終わった板の組合せを考えながら、思い思いに作品を仕上げているところです。
 ボンドのつけ方も工夫することで、丈夫に作ることができました。

 おうちでも活躍するといいですね。

1年 体育 「なわとびあそび・ゆっくりかけあし」

画像1画像2
 今週から体育は、「なわとびあそび」と「ゆっくりかけあし」の学習に入りました。
 初めての「なわとびあそび」は、まずは自分の身体に短縄の長さが合っているかを確かめてから簡単な跳び方から始めました。
 両足跳びの前跳びや後ろ跳び、交差跳びやあや跳び、そして、にじゅう跳びへとできることをどんどん増やしていきます。
 「ゆっくりかけあし」は、3分間で運動場のトラックを何周走ることができるかを挑戦します。走る速さを考えて同じペースで無理なく走ることを学習します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

お知らせ文書

唐橋教育

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

来年度入学予定者の方へ

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末貸出関係

小中一貫教育構想図

校時について

スクリレ関係

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp