京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:20
総数:245854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 24日(金)小中連絡会 27日(月)4年さすてな京都見学(午後)28日(火)クラブ活動 29日(水)プール掃除 31日(金)眼科検診(全)13:30〜 6月1日(土)休日参観 水着販売 3日(月)代休日 5日(水)再検尿 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動  

3・4年生 今日の体育では

画像1
 今日の体育科の学習も、これまでに引き続き3・4年生合同で踊りの練習をしました。今日は、「ミルクムナリ」の踊りを練習しました。上手な子が舞台に立って、みんなにお手本を見せてくれました。少し恥ずかでしそうでしたが、楽しんでいました。

3年生 算数科「重さ」2

画像1画像2
 今日の重さの学習では、はかりたい物に合わせてはかりの種類を考えて、正しい重さを計測する学習をしました。体重計やばねばかりも使って、楽しんで重さをはかる様子が見られました。

3年生 算数科「重さ」1

画像1画像2
 算数科の学習で、ものの重さやそのはかり方について学習しています。今回は、袋に1kgぴったりになるように水や砂を入れて、重さの量感を感じる学習をしました。軽く感じる子もいれば、重く感じる子もいて、さまざまでした。

3年生 たけのこやま学習5

画像1画像2
 要約筆記体験では、耳の不自由な方と会話するときに、筆談で伝える方法を学びました。実際に文字を書かせていただき、質問に対する友達の答えを、文字を通して知りました。子ども達からは、「文字で伝えてもらうことで、内容がよくわかった」という感想が聞かれました。
 本で読むのとは違い、実際に障がい者の方に直接教えていただくことができ、今後の自分たちの行動を考えるよい機会となりました。

3年生 たけのこやま学習4

画像1画像2
 盲導犬学習では、盲導犬のお仕事について教えていただきました。盲導犬がお仕事をしているときには触れてはいけないことや、盲導犬は自分が静止することで危険があることを知らせていることなど、丁寧にお話していただきました。

2年生 生活科「あそんでためしてくふうして」

画像1画像2
 生活科では「あそんでためしてくふうして」の学習が始まりました。たくさん材料を集めていただき、ありがとうございます。今日は、たくさんの材料を全部出してみて、つんだり、転がしたり、たたいたり、いろんな方法で遊んでみました。まるいもの(つつなど)としかくいもの(箱など)で分けて片づけると子ども達が決めて素早く片付けまでできました。来週の学習もとても楽しみにしている様子でした。

3年生 たけのこやま学習3

画像1画像2
手話学習では、先日学校にゲストティーチャートして来ていただいた聴覚障がい者の方に、あいさつや「洛中小学校」の手話や指文字を教えていただきました。

3年生 たけのこやま学習2

画像1画像2
 盲導犬学習では、実際に盲導犬の動きを見せてもらい、どんな風に視覚障がい者の方をサポートしているのかを教えていただきました。

◆4年生 国語「ごんぎつね」

国語の学習では、「ごんぎつね」を進めています。
今日は、6の場面について考えました。

兵十のセリフから、どんな気持ちでごんを火縄銃で打ったのかや、兵十はどこを見ていたのかなどを考えました。

次回は、この学習のねらいである、気持ちの変化した部分を探しながら、『ごんぎつね』を読んでいきたいと思います。
画像1画像2画像3

3年生 たけのこやま学習

画像1
 12日(火)に、中京ふれあい文化展に行ってきました。
車いす体験・要約筆記体験・手話学習・盲導犬学習の4つのブースに分かれて、グループごとに学習させていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp