京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up9
昨日:139
総数:855041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

授業参観

 11月24日(金)27日(月)28日(火)に

授業参観・懇談会がありました。

久しぶりの授業参観ということで、子どもたちは

とてもはりきって学習に取り組んでいました。

授業参観後には、懇談会を実施しました。

「子どもを真ん中において」みなさんで人権感覚を

育むために大切なことについて話し合うことができ、

貴重な時間を送ることができました。

ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。


画像1
画像2
画像3

一面に広がる黄色いじゅうたん

画像1画像2画像3
銀杏の葉が辺り一面に広がった黄色いじゅうたん。

この季節ならではの風景です。子どもたちは銀杏の葉っぱと一緒にたくさん遊んでいました。

☆2年 とびばこあそび

 3・4組は、「とびばこあそび」に取り組んでいます。たくさんの場から、チャレンジしたい高さや技に応じて自分で場を選んで活動しています。「両手をつく位置は、できるだけ遠くについたらいい!」「ふみ切りでしっかりふみきったら、勢いよく跳べる!」など、毎時間たくさんのコツを見つけることができているようです。
 また、今年度初めてチャレンジする回転技(台上前転)について初めのうちは、「跳び箱の上で回るなんで怖い。」といっていた子どもたちも、マットの場や低い跳び箱の場でどんどん練習し「もう怖くない!回るの楽しい!」とできることが増え、喜びを感じているようです。
画像1画像2

ハカセのじかん研究所

 今年度から始まった『ハカセのじかん研究所』も活動が

進んできています。

 【歴史研究所】では、自分が疑問に思ったことや

詳しく調べてみたい「時代」「人物」「出来事」に

ついて研究を深めています。どのような研究結果が

出るのか、乞うご期待です!

 【ダンス研究所】では、曲に合わせてオリジナルの

振り付けを考えたりしています。研究所の友達と

話し合ったり実際に体を動かしたりしながら

自分たちの理想のダンスを追究しています。

完成する日が楽しみです!

画像1
画像2

あちこちに秋が

画像1
画像2
御所南小学校のあちこちに秋が見られます。
校歌の一節「やさしく かたるよ 大いちょう」の通り、シンボルツリーである大いちょうの木が、今日も子どもたちを見守っています。

つみれと水菜のはりはり鍋

給食に、手作りのつみれがたっぷりと入ったはりはり鍋が登場しました。
つみれは1年生の口に合わせて小さく丸め、旬の水菜もたっぷり。
「つみれがふわふわ!」「おいしかった。おかわりしたよ。」と好評でした。
画像1
画像2
画像3

☆2年 ポイテムおもちゃ祭

 夏休み明けよりご家庭でも集めていただいていた廃材を使って、各学級でうごくおもちゃを作成しています。今回はクラスのみんなで作ったおもちゃで遊びました。互いのおもちゃの遊び方を教え合いながら、夢中になって遊ぶ姿が印象的でした。
 学習の最後には、「他のクラスの人にも遊んでほしい!」「お家の人や1年生も招待したい!」と言った声もあがっており、どのようにすれば呼びたい人たちに来てもらえるのかを話し合いました。「招待状を出すのはどうかな?」「ビデオレターもいいね!」「学校の色んなところにポスターを貼る!」と自分たちにできそうなことをたくさん考えていました。
 子どもたちの思いが形になるように、これからも学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

7組 遠足3

 楽しみにしていたお弁当タイムです。

よい天気のもと、みんなで食べるお弁当は

最高に美味しいですね!

午後からの活動も楽しみです。




画像1

7組 遠足2

 「宝が池子どもの楽園」に到着しました。

これから活動が始まります。みんなとっても楽しそうです。

この後は、これも楽しみなお弁当タイムです!
画像1
画像2

7組 遠足1

 今日は楽しみにしていた遠足です。

天気にも恵まれて、絶好の遠足日和になっています。

国際会館駅に到着しました。

「宝が池公園子どもの楽園」に向かう途中に

なんと、お馬さんに出会いました。

子どもたちは、嬉しくて目をキラキラさせています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp