京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up22
昨日:74
総数:257642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

2年 生活科 「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2画像3
 生活科では、1年生を招待するおもちゃフェスティバルに向けて、学習を進めています。先日行ったクラスの「あそび交流会」での反省や経験を生かして、様々な工夫を行っておもちゃ作りをしています。作るのも楽しそうで、グループごとに工夫やこだわりなどを取り入れている姿がたくさん見られました。いいおもちゃフェスティバルにしましょう。

2年 体育科 「パスゲーム」

画像1画像2画像3
 体育科の学習では、パスゲームを行っています。ゴールを決めるためには、たくさんパスを回さなければいけません。そのために大きな声でパスを呼ぶ子や、ディフェンスを振り切るために走り回る子など、活発に動き回る姿が見られました。
 また、試合で使用したゼッケンを使った人が丁寧にたたんでいました。みんなが使うものをきれいに片付けることで、次に使う人が気持ちよく使えますね。とても素敵でした。
 これからだんだんと寒くなってきますが、元気に過ごしていきましょう。

2年 算数科 「三角形と四角形」

画像1画像2画像3
 算数科では、三角形と四角形の単元に入りました。今日はロイロノートを使って、三角形と四角形の仕分けをする学習を行いました。2つの形だけでなく、どちらともいえない形も織り交ぜることで、話合いが活発になり、全体交流も盛り上がった授業になりました。
 みなさん、「3本の直線でかこまれた形が三角形」「4本の直線でかこまれた形が四角形」ですよ!

3年理科 地面のようすと太陽〜遮光板を使って〜

画像1画像2画像3
棒を立てて置き、影の部分に線を引きました。
その上で、影について話し合い。
話し合いの最中に、影が動くことを体感した子どもたち。

その後、遮光板の注意点を説明した後、
いよいよ太陽の観察へ。

きれいに見えたタイミングもあれば
雲が出て、しばらく見えなかったことも、ありました。
雲の隙間から太陽が見えた時には、
子どもたちから歓声が上がりました。

最後に、「太陽の向きと影の向きが逆であること」をおさえて
授業を終えました。

5年 理科  もののとけ方

 ものが水にとける量には限りがあるのかを実験しました。メスシリンダーで水をはかりとったり、食塩を5g測ったりしました。食塩は溶け残りができることもわかりました。次は、ミョウバンで溶ける量を調べていきたいと思います。
画像1画像2

3年 社会 市の様子とくらしのうつりかわり〜グラフを使って〜

画像1画像2画像3
棒グラフの読取りの学習を、進めています。
自分の考えを、指さししながら伝える練習もしました。

3年 国語 すがたを変える大豆〜はじめ・中・終わり(GIGA実践)〜

画像1画像2画像3
「はじめ・中・おわり」の文章構造。
教科書を音読する前に、
文章構造を見つけるために音読するように指示しました。

その後、
ロイロノートに文章構造の枠を送信。
(こうした送信にも驚く子どもたち)

子どもたちは、
教科書を読みながら、
ロイロノートで自分の考えをまとめていました。

子どもたちの考えを
教室のテレビに映しながら、
全体で班で話し合いました。





3年 総合 スペインの小学生との交流〜頂いたお返事〜

画像1画像2
スペインの小学生との交流を、続けています。
先日、子どもたちが書いた手紙に返事が届きました。
このことを子どもたちに話すと、
子どもたちはワクワクした様子。

お返事の手紙を見せると、
体を前面に傾ける子どもたち。

しばらく手紙をみんなで見ました。
じっくり見たいという声もあったので、
教室の中に、
コーナーを作り掲示しました。

掲示板の前には人だかりができ、
手紙の内容を読んでは、
感じたことを周りの友だちと話していました。

3年 学習発表会の舞台裏

画像1画像2画像3
学習発表会の本番前。
給食時間前のことです。
午前の部の発表について、
感想交流タイムをとりました。

給食後、教室で合唱の練習をしました。
最後の練習に、
子どもたちのやる気満々の表情が
あちらこちらで見られました。

社会科「琵琶湖疏水について」

 11月13日(月)に、琵琶湖疏水記念館の方に出前授業をしていただきました。琵琶湖疏水工事の大変さや当時動いていた時のインクラインの動画など、貴重な資料がいくつもありました。インクラインの模型は分かりやすくて、とても勉強になりました。
 紫明通りにも約70年ほど前までは、疏水分線があることを教えていただき、縁が深い地なのだと感じました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp