![]() |
最新更新日:2025/08/09 |
本日: 昨日:26 総数:375377 |
今日の4校時の様子(1・2・3年) 3月12日(火)
今日の4校時、1年生は国語でてがみで知らせようの学習でした。2年生は、スーホの白い馬のテストが終わっていました。3年生は、算数でもうすぐ4年生の学習でした。
![]() ![]() ![]() 今年度最後の和(なごみ)献立でした!![]() ・ごはん ・なま節のしょうが煮 ・小松菜とひじきのいためもの ・赤だし でした。 今日の給食は、今年度最後の和(なごみ)献立でした。1年間を通して、さまざまな和献立を食べてきました。だしのうま味や伝統行事にちなんだ献立、和菓子などの「和食」の良さや特徴が少しでも伝わっていると嬉しいです。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした。 今日の3校時の様子(5・6年) 3月11日(月)
こちらは3校時の様子です。5年生は、養護教諭がけがの防止の指導をしていました。6年生は、社会で世界の未来と日本の役割の学習でした。
![]() ![]() 今日の4校時の様子(3・4年) 3月11日(月)
3年生は、外国語活動担当の先生がWho are you?の学習を進めていました。4年生は、総合的な学習の時間で未来をひらくの学習でした。
![]() ![]() 今日の4校時の様子(ろ組・1・2年) 3月11日(月)
今日の4校時、ろ組はカレンダーづくりをしていました。1年生は、体育のボールけりゲームのふり返りをしていました。2年生は、音楽でみんなであわせて楽しもうの学習でした。
![]() ![]() ![]() 今年度最後のグリーンベルト清掃 3月9日(土)
今日は第2土曜日なので、今年度最後のグリーンベルト清掃がありました。寒いとはいえ晴天のもとで活動できたとともに、今回はパンジーなどの花の苗を植えたり周辺の清掃をしたりしました。また、旭ジュニアーズの子たちや本校児童も参加してくれたので、とてもスムーズに進んでいきました。元町愛護会をはじめPTA本部ならびに保護者のみなさま、1年間清掃活動ありがとうございました。おかげさまで元町小学校がいつもきれいに保たれていると思っています。また、次年度も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 今日の3校時の様子(5・6年) 3月8日(金)
5年生は、算数でもうすぐ6年生の学習でした。6年生は、体育館で卒業式練習をしていました。
![]() ![]() 今日の3校時の様子(3・4年) 3月8日(金)
3年生は、国語でモチモチの木の学習でした。4年生は、3校時の終わりに体操服に着替えていたので4校時のサッカーの様子です。
![]() ![]() 今日の3校時の様子(1・2年) 3月8日(金)
今日の3校時、1年生は体育でボールけりゲームの学習でした。2年生は、書写担当の先生が学習のまとめをしていました。
![]() ![]() 今日の給食は…。![]() ・ごはん ・牛乳 ・おからそぼろ丼(具) ・ほうれん草のごま煮 ・みつばのすまし汁 でした。 おからそぼろ丼(具)は、ごはんにのせておいしくいただきました。みつばのすまし汁は、みつばのさわやかな香りを楽しみながらいただきました。みつばは、1本の茎に葉が3枚ずつつくことから「三つ葉」とよばれています。 |
|