![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:5 総数:199896 |
参観日(5年生)
本日は、授業参観と懇談会でした。
5年生は、学級活動の学習でした。 「あいさつ」の意味について、グループでシュミレーションをしながら考えました。 ![]() 参観日(3年生)
本日は、授業参観と懇談会がありました。
3年生は算数の学習でした。 これまで学んだことを生かして、かけ算の筆算に取り組んでいました。 繰り上がりの問題を、粘り強く考え、解いてました。 ![]() 参観日(1年生・2年生)
本日は、授業参観と懇談会がありました。
1年生・2年生それぞれ国語の学習をしていました。 1年生は「いいこといっぱい1年生」の学習で書いた日記をグループで読みあっていました。 2年生では、「楽しかったよ、2年生」の」学習で1年間を振り返り、書いた作文をを発表していました。 どちらの学年も、友達の発表を聞いて感想を伝え合ったり、拍手を送っり合ったりする姿が見られました。 ![]() ![]() 参観日(そよかぜ学級)
本日は、授業参観と懇談会がありました。
そよかぜ学級では、国語や算数、生活科などで学習したことを 一人ずつ発表していました。 詩を上手に読む姿も見られました。 ![]() 2月朝会
表彰や全校合唱をした後、大谷翔平選手のグローブについての話がありました。
すでに1度、各学級で見たり触ったり使ったりしていたので、さらに親近感をもって話を聞いていました。 テーマは、「将来の夢」 未来を担う子どもたちに、大谷選手の様に、夢をかなえるための努力をしてほしいと願います。 ![]() ![]() 4年モノづくりの殿堂工房学習
モノづくりの殿堂工房学習
後半は、京都の会社紹介ブースを回りながら、学習をしました。 色々な体験をしながら、モノづくりに興味をもつことができました。 ![]() ![]() ![]() 4年モノづくりの殿堂工房学習
モノづくりの殿堂工房学習
前半は、 普通ガラス 強化ガラス 合わせガラス それぞれの特徴を学習した後、模擬合わせガラス物差しを作りました。 みんな、話をしっかり聞いて、上手に作れました。 ![]() ![]() 大谷選手に届け!!![]() ![]() そよかぜ 野球![]() ![]() ![]() とてもこどもたちは喜んで遊んでいました。 福祉のまち醍醐・交流
1月27日
福祉のまち醍醐・交流大会の本番を迎えました。 小栗栖宮山小学校・石田小学校合同で出演しました。 みんな練習の成果を最大限発揮し、素晴らしい合唱を披露しました。 ![]() ![]() |
|