京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up356
昨日:389
総数:735541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

6年【あきらめずにやりぬくために】

画像1
道徳では「終わりなき挑戦 IPS細胞の向こうに」の題材から、あきらめずにやり抜くために大切なことについて学習をしました。
 世界ではじめてIPS細胞をつくり出した山中伸弥さんの「成功=完成ではない」という言葉から、子ども達は「今の現状に満足せずもっと挑戦したいという思い」「もっと高い目標に向かって頑張りたいという思い」「もっと目標を高くもって頑張りたい思い」等と考え、これからの自分に置き換えて考えを深めることができました。

6年【かしこくなる】きらりらいふプログラム

友達との「こころのきょりとからだのきょり」について学習をしました。
友達と関わる場面で自分だったら平気かな、
嫌だと感じるのかなということを場面ごとに分け、
友達と交流しました。

「自分は平気だったけれど、友達は嫌だと感じている。」
「考え方は人それぞれ違うということが分かった。」など、
色々な考え方があることに気付きました。
自分が嫌だと感じたときには、
きちんと友達に伝えることが大切だということを学習しました。

お互いが気持ち過ごせる
こころのきょりやからだのきょりを見つけていきたいと考えていました。

6年【かしこくなる】きらりらいふプログラム

友達との「こころのきょりとからだのきょり」について学習をしました。
友達と関わる場面で自分だったら平気かな、
嫌だと感じるのかなということを場面ごとに分け、
友達と交流しました。

「自分は平気だったけれど、友達は嫌だと感じている。」
「考え方は人それぞれ違うということが分かった。」など、
色々な考え方があることに気付きました。
自分が嫌だと感じたときには、
きちんと友達に伝えることが大切だということを学習しました。

お互いが気持ち過ごせる
こころのきょりやからだのきょりを見つけていきたいと考えていました。
画像1
画像2
画像3

3年【わくわく!】消防団の方はどんなことをしているの??

画像1画像2
 今日は川岡消防分団の方々に来ていただいて、消防団のお仕事について聞いたり、道具を見せていただいたりしました。どれも初めて聞いたり見たりしたものだったので、子どもたちは目をきらきらと輝かせながら聞き入っていました。
 「4年生になったらジュニア消防団に入ろう。」や「火事を起こさないように日ごろから気をつけないといけないな。」など、川岡地域のために!!という気持ちも高まっていました。

給食【わくわく】新献立 タンドリーチキン

 今日は、新献立のタンドリーチキンが登場しました。鶏肉をにんにく、カレー粉、トマトケチャップ、塩、薄口しょうゆで30分ほど味付けしてから、じゃがいもといっしょにスチームコンベクションオーブンで焼きました。
4年1組の児童からは「タンドリーチキンはとてもやわらかくて、ほんのりカレーの味がしておいしかったです。じゃがいもは、食べたしゅんかんにくずれるくらいやわらかくておいしかったです。また作ってください。」という感想が寄せられました。
画像1
画像2

1年【かしこくなる】どれをのんだらよいのかな?

画像1画像2
 今日は、校長先生から、「清涼飲料水の上手な飲み方」について教えていただきました。栄養教諭の先生、養護教諭の先生からは、水分の働きや、糖分の過剰摂取が身体に与える影響についてお話ししていただきました。これまでは、のどが渇いたら、炭酸飲料やジュースが飲みたい!と思っていた子どもたちでしたが、上手な飲み方を知ることができました。

5年【わくわく!】声と心を合わせて

画像1画像2
 今年度の卒業式は、5年生が在校生代表として出席します。お祝いと感謝の気持ちを、言葉と歌で伝えます。
 3曲用意した候補曲から、子どもたちが選んだのは「変わらないもの」。各クラスで歌い始め、今日初めて学年で一緒に歌ってみました。まだまだ練習が必要ですが、子どもたちの「思いを伝えたい」という気持ちは伝わってきます。卒業式にむけて、声と心を合わせて歌っていきたいと思います。

5年【わくわく!】航空管制官について知ろう!

画像1
画像2
 総合的な学習の時間では、「わくわく!!WORK!!」の学習で仕事について学習しています。今日は、教頭先生による、航空管制官の仕事についての授業がありました。チームワークや、仕事に対する責任の大切さなどを感じられたのではないかと思います。
 授業の最後には、映像を通して自分が考えたことに題名をつけて、振り返りました。一人一人、心に残ったことを自分の言葉で表現することができました。

2年【わくわく】 1mの物を探しました。

画像1
算数科「100cmをこえる長さ」の学習で、教室にある1mの物を探しました。
給食台の横の長さやロッカーの縦の長さなど色々な物の長さをわくわくしながら調べていました。

児童会【えがおになる】みんなで「こんにちは」

画像1
 計画委員企画による「あいさつウォーキング」。2学期に時間帯や場所を変えながらどのやり方がいちばんよいかを検討し、週1回お昼休みの終わりにプール横に立ってあいさつをしようということに決定しました。
 計画委員だけでは人数が少ないので、一緒にあいさつをしてくれる人を募集したところ…予想以上の子どもたちが集まってくれ、「こんにちは」という声が学校中に響き渡りました。計画委員の子たちもとってもうれしそう。来週からも続けていきたいと思います。あいさつがあふれる川岡小学校をめざして!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価システム

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

いじめ防止

学校の歴史

京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp