京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up118
昨日:135
総数:457226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

6年生 なかよし遊び

 たてわりグループで一緒に遊ぶ「なかよし遊び」がありました。他学年に喜んでもらえるように、様々なゲームを計画しました。まだまだ改善点はありますが、一生懸命頑張る姿が輝いていました。これからもリーダーとして頑張ってほしいです。
画像1

6年生 クラス遊び

 今日は、遊び係が計画してくれたクラス遊びでした。「けいどろ」をしました。一生懸命追いかけたり、逃げたりしながら楽しむことができました。
画像1
画像2

6年生 文の組み立て

画像1画像2
 国語科の学習では、「木を」「植えた」「庭に」「ぼくは」「昨日」のカードをロイロノートを使って、並びかえました。出来上がった文を読んでみると…「植えた」のカードだけは、みんなそろって一番後ろに並べていました。述語書き言葉ではふつう、文末に置くことに気づくことができました。

今日の給食(6月7日)

今日の献立は、

・黒糖コッペパン
・ソーセージと野菜のいためナムル
・とうふのスープ
・牛乳  です。

「ソーセージと野菜のいためナムル」は、じゃがいもと厚さ1センチメートルほどに切ったチキンソーセージを油で揚げ、スチームコンベクションオーブンで蒸したキャベツと、きゅうり、にんじんのなどの野菜と一緒にいためています。油で揚げたじゃがいもやソーセージの食感がよく、さっぱり味でおいしくいただくことができました。
画像1

学校生活の様子 「部活動」(6月7日)

先週から始まった部活動ですが、今年度は隔週実施となるため、第2グループの部活動は今日が初日になります。

「陸上部」「音楽部」「バドミントン部」の3つの部活動では。子どもたちが楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 英語 誕生日の訪ね方

画像1
英語では、誕生日にほしいものを尋ねる言い方を知りました。子どもたちは聞き取った言葉を一生懸命声に出していました。子どもたちと楽しみながら進めていきます。

5年生 家庭科 調理実習

画像1
画像2
調理実習で野菜を茹でて切りました。子どもたちは班で話し合いながら手分けして作業をしていました。自分たちで作った料理はとびきり美味しかったようです。

5年生 体育 ベースボール

画像1
画像2
ルールに慣れながらベースボールを楽しんでいます。つい勝ち負けにこだわってしまいそうになりますが、全員が楽しむことを第一に進めていきたいと思います。

今日の給食(6月6日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・カレー
・野菜のソテー
・牛乳  です。

今日は、子どもたちの大好きなカレーの日です。授業中からカレーのよいにおいが漂ってきていました。今日のカレーには、牛肉が使われています。牛肉入りのカレーは久しぶりです。ちょうどよいくらいの辛さを楽しみながらおいしくいただきました。
画像1

6年生 係活動

 様々な係活動を頑張っています。今日は、クイズ係がクイズでみんなを楽しませてくれました。生き物係は、クラスで飼育しているザリガニの紹介をするカードを作ってくれました。また、掲示係では季節に合った掲示物を作り、教室に貼ってくれました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

教職員異動のお知らせ

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp