京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up26
昨日:122
総数:307397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童のための就学時健康診断を,11月13日(水)の午後に実施いたします。

きゅうしょくちょうりいんさんの一日!

画像1
給食調理員さんの一日の映像を見ました!
毎日おいしい給食を作ってくださっている調理員さんがどんな一日を過ごしているのか興味津々でした。
子ども達はお昼ご飯なのに、朝早くから準備が始まることに驚いていました。
大きなお鍋で食材を炒めることにも驚いていました。
私達が毎日食べている給食ができるまではたくさんの工程があることに気付けていました。
映像を見た後は、給食調理員さんに感謝の手紙を書きました。
気持ちが伝わるといいですね😊



がんばった!さんかん日!

画像1
参観日の国語の時間に「これは、なんでしょう」のクイズをしました。
ペアで作った問題をグループに分かれて発表しました。
難しいクイズもたくさんあり、盛り上がっている様子でした。
自分一人で考えるのではなく、友達と話し合って問題を作り、役割を決めて発表することができましたね。
「楽しかった!」「またしたい!」と最後の振り返りでも聞けて良かったです😊

参観懇談会ではお忙しいところ、子ども達の姿を見に来て下さりありがとうございました。
1年生も残り少し…!
最後までみんなで一緒に頑張りましょうね!

すてきな 作品を みて

 
 今日はアートデイの作品を鑑賞しました。

 作品を見るのは去年に続いて2回目で,他の学年の作品を見ることをとても楽しみにしていました。

 今年は鑑賞のカードも書きました。

 すごいなあと思った作品や作ってみたい作品など,魅力的な作品がたくさんあったようです。

 自分の言葉で書けましたね。

 そして,5時間目は2年生最後の授業参観でした。

 詩を作ってお互いに鑑賞し合い,よいところを伝えました。

 友だちによいところを教えてもらい,嬉しそうな顔が輝いていました。

 来年も詩の学習があります。

 もっと素敵な作品ができたらいいですね。

 今から楽しみです。

 本日はお忙しい中,多数お越しいただきありがとうございました。

 アートデイの作品や詩についてお家でもぜひ話し合ってみてください。

画像1

やさいの名前を 伝えたり 数をかぞえたり

 英語活動では,サラダを作る活動をしています。

 サラダを作るために必要な野菜や数をたずねたり,こたえたりして野菜を集めます。

 数がいくつかの尋ね方や野菜の名前の言い方を確認して,練習します。

 その後,お店屋さん役とお客さん役に分かれて,やりとりしました。

 自分のサラダを渡したい相手にどんなサラダを作るのか想像しながら野菜を集めていましたね。

 元気よく笑顔でやりとりができていたのもよかったです!



画像1

6年生 Happy Days184日目

画像1
画像2
画像3
2月21日水曜日 Happy Days184日目 残り20日

いよいよ小学校生活も残り20日となり、明日は19日、来週の月曜日は18日…

今日は、小学校生活最後の参観授業、学年懇談会でした。ご多用の中、多数の保護者の皆様にお越しいただき感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

参観授業では、命の尊さを深く考える学習をしました。今回の授業では、一人の少女が亡くなる前に作った「命」という詩をもとに、「せいいっぱい生きること」について話し合いました。

生きたくても生きられない命

生きられるのに生きないことを選んだ命

一人の少女が、自分の命を見つめ、辿り着いた命の理由

この学習を通して、「命の深さ」や「命の温かさ」をより考えることができたと思います。

学年懇談会では、卒業を前に改めて生まれた日のことを振り返りました。

自分の誕生日を迎える子どもの思いや願い、そして、期待感

1年で1回だけ訪れる特別な日 それは誕生日

多くの人たちに「おめでとう」って言ってもらい、この世に存在したことを確認し、喜びを感じる大切な日

しかし、時には、色々な出来事の中で自分という存在を見失いそうになります。

「なぜ、自分はこの世界に生まれてきたのだろ。」

今、6年生が探究している「私が生まれてきた訳」の答えを見つけた時、見つけることができた時、きっと、幸せであることに気づくのかもしれませんね。

本日は本当にありがとうございました。卒業までよろしくお願いします。

6年生担任一同

5×smile NO.178

画像1
今日も一日曇り空でした。
運動場で遊べなくても教室で工夫して過ごしている様子が見られます。

昨日の参観授業で行った学習の続きをしています。

昨日はグループでの話し合いでしたが、次は一人で考えました。

どんな6年生になりたい?
どんな力が必要?
何をがんばる?

正解がない問いに対して、きらきらとした目で真剣に考える子どもたちです。

GIGA端末を使って宣言動画も撮りました。

5年生のこり20日です!
明日も元気、そしてsmileいっぱいで過ごせると良いです。

今日もsmileありがとう!明日も待っています。

ツナサンドとチャウダー

画像1
2月20日(火)の献立は、
■コッペパン
■牛乳
■ツナサンド(フレンチ味)
■チャウダーでした。

ツナサンドは、キャベツとツナをリンゴ酢でさっぱり仕上げ、子どもたちが自分でパンにはさんで食べます。
シャキシャキしたキャベツと、ツナのうまみ、ふんわりしたパンの相性がよく、子どもたちはとってもおいしそうな顔で食べてくれていました。

また、給食週間に見た「給食調理員さんの一日」のビデオの中で、ルーを手作りしている様子を見た子どもたちは、「今日のチャウダーも手作りのルーなんだね」「調理員さん大変だったかなぁ」「残さず食べなきゃ!」と、給食調理員さんのことを思って味わっている様子が見られました。
少しさらっとしたチャウダーは、ツナサンドとの相性もばっちりでしたね!

おいしく味わって食べてくれてありがとう!

〜今日の感想より〜
「ツナサンドのぐがコッペパンとあいしょうがよかったです。
チャウダーがおいしかったです。
またおいしいきゅうしょくをつくってください。」(2年児童)

6年生 Happy Days 183日目

画像1
画像2
画像3
2月20日 Happy Days 183日目

今日からアートデイが始まりました。

1年間、様々な作品に取り組んできました。

一人一人がお気に入りの作品を選び、出展しています。

ぜひ、明日、参観の際に、ご一緒にご覧ください。

アートデイには展示できませんが、図画工作科では他に、絵本作りにも挑戦しました。

そちらも、廊下に展示してありますので、ぜひ併せてご覧ください。

今日は「命」について「生きる」ということについてたくさん考えた1日でした。

国語科の学習では、昨日に引き続き、谷川俊太郎さんの「生きる」という詩を深めました。

すごく素敵な洗練された詩ですが、その中でも最も自分の中で重要で欠かせないフレーズについて考えました。

「生きているということ
いま、生きているということ
それは、           。」
と、自分なりに、最も簡潔にまとめてみました。

1人1人大切だと思う箇所が違ったり、同じところを選んでいても理由が違ったり、価値観が現れていて、とても興味深く、話し合いが盛り上がりました。

その後は、医療従事者の映像を見て、「仕事」についての理解を深めるとともに、「命」を扱う職業の人々は、「命」とどのように向き合っているのかを考えました。

今、大切な人がいるということは、遅かれ早かれ、いつかは必ず、どのような形であれ、お別れするときがくるものです。今、生きている時間を、永遠に感じるこの時間を、精一杯大切にすることが、もしもの時の心の支えになるかもしれませんね。
「命」あることに感謝して、あと21日。

5×smile NO.177

画像1
参観懇談会ありがとうございました。

5年生最後の参観授業は
「あこがれられる6年生になるために必要な力」について話し合う学習でした。

陵ヶ岡小学校の最高学年としての自覚が芽生えてきている5年生たち。

今、一人ひとりが考える6年生に必要な力について話し合いました。

コミュニケーション力・盛り上げる力・学力・笑顔でいる力・話す力
やさしい力・思いを伝える勇気・毎日学校に来る力・だれに対しても同じように接する力・努力
などが出てきました。

子たちから素敵な意見がたくさん出てきて嬉しく思います。

今日の続きとして.一人ひとりどんな6年生になりたいか,,,そのために何を頑張るのかをタブレットを使って宣言動画をとりたいと思っています。

今日来られなかったお家の方々もぜひその動画を見ていただけると幸いです。

懇談会への参加もありがとうございました。

残り20日程度になりましたが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

今日もsmileありがとう!また明日も待っています。

4年 This is my day

画像1
2月16日(金)
今回の外国語の単元では、日常生活に関する身近で簡単な事柄について、聞き取ったり、ALTの先生の後にくりかえしたりして、簡単な語句や基本的な表現をすることができるように学習を進めています。日常生活を簡単な語句で説明することができた時の子どもたちの表情はとても明るい様子でした。これらの経験を大切に学習をしてほしいなと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

お知らせ

教員公募の案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

教職員離任のお知らせ

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp