![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:79 総数:1318743 |
【5組】ランチルーム給食![]() 「あ〜!こぼしてる!」「ちゃんと食べられる?」と年上の子が年下の子を見てあげたり、「グラタン欲しい人いますか〜?」「はーい!!」「ほしいほしい!!」と元気よく声を出したりと微笑ましい光景が見れました。とても心温かい雰囲気でした。 卒業する9年生とも残りわずか・・。みんなで最後の最後まで思い出を作っていこうね。 5年 茶道体験3![]() ![]() ![]() 最後には、先生のお話を聞いたり、感想を発表したりして学習のまとめをしました。慣れない正座に苦労している子も見られましたが、楽しく茶道を体験することを通して、伝統文化に触れたり、礼儀作法を学んだりすることができました。 講師の先生方にはたくさんのご準備や温かいご指導をしていただきました。ありがとうございました。 5年 茶道体験2![]() ![]() ![]() 5年 茶道体験1![]() ![]() 1年 メディアセンターにいこう![]() ![]() ![]() 1年間通い続けたメディアセンターも、年度末になり次の週からは本を借りることができなくなるので、この時が1年生で最後に本を借りる時間になりました。1年前よく読んでいた絵本だけでなく、ちょっと長めの物語を選んだり、科学読み物を選んだりして、読む本の幅が広がってきたのではないかと思います。2年生になっても、どんどん興味を広げて様々な本を読んでほしいなと思います。 1年 こくご「いいこといっぱい一年生」![]() ![]() ![]() 1年生として学習する内容も、残すところあとわずかとなってきました。1年生の間にできるようになったことや、楽しかった思い出を思い返し、一つ選んで文章を書くことにしました。本当にいろいろなことがあったので、どれにしようか迷っていた1年生。 ・1年生をむかえる会で9年生のお兄さんお姉さんに手をつないでもらったこと ・プールで遊んだこと ・傘をもって雨の中遊んだこと ・体育大会で力いっぱい走ったこと ・秋見つけに建仁寺に行ったこと ・秋のおまつりをクラスみんなで楽しんだこと このほかにも、たくさんの思い出をあげていました。その中から自分の中で一番心に残っている一つを文章として書き起こしていましたが、みんなとても一生懸命に書いていました。これまで何度もまとまった文章を書いてきた経験があったこともあり、スムーズに書ける子が多かったように思います。自分の楽しかった思い出を文章として残せるというのは、大きくなってからも使える本当に大切な力ではないかなと思います。 1年 ずこう「のってみたいな いきたいな」![]() ![]() ![]() 自分の想像を画用紙の上に丁寧にクレヨンで塗りながら自分がのってみたい、行ってみたい世界を楽しく表していました。 7年生授業風景![]() ![]() 1年 ずこう「にょきにょきとびだせ」![]() ![]() ![]() かさ袋の端にストローで吹き口を作って、息を吹き込んで膨らませると、だんだんふくらんで、にょきにょきのびていきました。このかさ袋の形や動きから想像をふくらませて、どんな作品ができるか考えました。 「ロケットがとぶようにしてみたいな!」 「きりんの首がのびたらおもしろそう!」 「カメレオンの舌も、長くのびるよ!」 作った仕組みを一生懸命ふくらまして遊んだり、そこからまた考えたりして楽しんでいました。1年生が、顔を真っ赤にしながら、とてもがんばって袋を膨らましている姿も、とてもかわいらしかったです。どんな作品に仕上がるでしょうか、とても楽しみです!! 6年 生物と地球環境![]() ![]() ![]() |
|