![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:16 総数:512369 |
人権学習の感想
1月19日の“人権の日”は、「国際理解」をテーマにして、世界には様々な文化があることを知ったり、その国の文化を尊重したりすることの大切さについて考えました。
世界の人々と仲良くするには、どうすればよいのかといったことについても、各クラスで考 えました。 学習のまとめとして、渡り廊下に各学年の感想を掲示しました。 それぞれの学年がそれぞれの考えや思いを書き表しています。 ぜひ学校にお越しの際にご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 体育科『とびばこあそび』![]() 一乗寺ミュージアム見学![]() ![]() ![]() 今日は一乗寺の「伝統」を探すために、校内の一乗寺ミュージアムに見学に行きました。たくさんの展示があり、意欲的に見学する様子が見られました! 直方体・立方体![]() ![]() 茶道学習では・・・![]() ![]() ![]() 先日の茶道の様子を掲示しています。 みんなが興味深く学習に取り組んだ様子がよくわかります。 ぜひ、学校にお越しの際にご覧ください。 人権の花が咲いています。![]() ![]() たくさんの花が咲いたので、玄関入口が一気に華やかになりました。 木版画頑張りました!![]() ![]() ![]() 力強い”彫り”の様子がよくわかります。 よく見てみると、知っているあの友達の顔に見えてきますね! 校長先生からのメッセージ
15日の集会で校長先生がお話しました。
学年末にむけて、子どもたちにメッセージを届けました。 さて、「今から」「今なら」「今さら」 残り僅かな令和5年度。 どんな心構えで毎日をすごしましょうか。 ![]() ![]() 6年 非行防止教室
今週6年生の非行防止教室がありました。
毎年実施されていることもあり「これ見たことがある!」「これって○○やんな?」など、今までに学んだことを思い出しながら話を聞いていました。 今年初めて聞く内容もあり「こんなこと本当にする人いるの!?」と驚きながらも、それぞれどのような犯罪になるのかを学べました。 これからも元気に楽しく生活するためにも、正しい判断をすることの大切さを再確認できたのではないかと思います。 ![]() 算数科「はこの形」![]() ![]() ![]() |
|