京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up17
昨日:93
総数:313323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学級閉鎖に伴う1年2組の授業参観を9月26日(金)13:25〜行います。どうぞよろしくお願いします。

3月14日(木)の給食

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、五目どうふ、切干大根のいためナムル、ふりかけです。

「五目どうふ」は、豚肉・とうふ・たまねぎ・にんじん・えだ豆・しょうが・しいたけを使いました。食材を炒め、さとう・塩・濃口しょうゆで味つけし、最後に水どきの片くり粉を加えて仕上げます。しいたけのもどし汁も使うため、うま味がさらに増します。

 「ナムル」は、韓国・朝鮮の家庭料理です。野菜や山菜などをゆでて、調味料とごま油であえた料理です。給食では、野菜をごま油で炒め、さとう・しょうゆ・酢で味つけしています。今日の「切干大根のいためナムル」は、切干大根とほうれん草を使いました。切干大根とほうれん草の食感を楽しみながら食べました。
画像1

移動図書館

日本新薬の移動図書館がやってきました。

子ども達も大喜び。

「こんな本があるよ」と、笑顔で

教えてくれてました(^^)
画像1
画像2
画像3

体育

運動場では1年生がボールけり運動をしています。

元気いっぱいボールを追いかけています♪
画像1
画像2
画像3

理科

5年生が理科の授業で実験道具を

作成中です。説明書を見て

うまくできるかな(^^)
画像1
画像2

音楽室

音楽室では5年生が

旋律の学習を

振り返っています♪
画像1
画像2

工作

2年生の図画工作の時間です。

作品が仕上がってきました♪
画像1
画像2

授業風景1

体育館では卒業式の練習が行われています。

4組(育成学級)の畑では、またまたブロッコリーが

大きく育っていました。

3年生は専科の先生に書写を教えてもらっています。
画像1
画像2
画像3

休憩時間

100冊読書達成を報告してくれる子

学校図書館の本を正しく並び替えるのを手伝ってくれる子

ALTのエリザベスアン先生と談話をする子と

様々な様子がうかがえました。
100冊読書招待状
画像1
画像2
画像3

日本新薬移動図書館

今日は、日本新薬の移動図書館に来ていただきました。
久しぶりの開館で、楽しみにしていた子どもたちが、たくさんやってきました。
桜が咲く中で、静かに読書を楽しんでいました。
画像1
画像2

放課後まなび教室

今年度の放課後まなび教室も、あと1日となりました。
今日も、集中して学習したり、写し絵や折り紙、工作をして楽しむ姿が見られました。
スタッフの先生方、今年度もたくさんの子どもたちがお世話になり、ありがとうございました。
来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp